
コメント

あーりん"(∩>ω<∩)"
お金がかからない方法として、洋服などを入れるクリアケース(引き出しタイプ)の長いものであれば、お風呂場でベビーバス代わりになりますし、プラスチックなので洗って拭いたら引き出しにしまえば保管場所も選ばないので自宅にクリアケースがあればお試しあれです🍀*゜

ままり
ベビーを脱衣所に待機させ、浴室のドアを半開きにして上の子たち洗う→上の子達湯船に入れて自分洗う→ベビーを膝の上で洗って自分と一緒に湯船イン!
なので新生児の沐浴用ベビーバス以外、入浴グッズ特に使ってません。待機している間は月齢に合わせてベビージムおいたりメリー置いたりバウンサーに乗せたりハイローラックに乗せたりしてました😆
-
はむこ
上の子のことも考えた入浴方法ありがとうございます!ハイローチェアしかないので、それで上手く入れるといいな☺️🎵- 52分前
はむこ
お金かけたくないので、この方法は画期的っ!!!ありがとうございます💓
あーりん"(∩>ω<∩)"
あと、クリアケースの使い方として、マンションやアパートだと夏にプール遊びさせられる広さが確保できないけど、クリアケースならちょい狭めのベランダでもお水を3分の1ほど入れて、おもちゃガシャガシャ入れて、お座り保持出来ていれば、なんちゃってプールにもなるので、夏にも活用でき、大きくなりクリアケースに収まらなくなっても、洋服を入れるも良し。細かいおもちゃ(使わなくなったもの)などを入れるも良し。季節物を畳んで入れるも良し!
クリアケースって案外、利用方法ありますよ🍀*゜