
結論から言うと家族(旦那と)出かけるのが嫌で友達と子供を連れて出か…
結論から言うと家族(旦那と)出かけるのが嫌で友達と子供を連れて出かける方が楽しくて楽です。
結婚して11月で5年目になります。
元々外出が好きじゃない人ですが釣りにはよく行きます。
子供が産まれていろんなところに連れて行きたいのと私自身はアウトドアなのでせっかくの休みは休みたい日もありますが外出するのが好きです。
初めからわかってたのに選んだなら仕方ない.とかの意見はやめてください。
そんな中家族で出掛けて私の行きたいところにも寄りたい場合(カフェなど)、
「外で待ってる」「コーヒー高いから俺はいいかな」など。
綺麗な街並みも早歩きで写真を撮ったりゆったりはしません。
基本さっさと歩きます。
私もせっかちなので早歩きですがせっかくの景色や行きたいところでは写真撮ったりゆったりしたいです。
なので旦那と出かけても楽しくないです、なんなら外で待つと言われると「待たせてる」感覚になりこっちもゆっくりショッピングもできません。
なら友達と一緒に子供連れて出掛けた方が楽しい
家族の思い出は減るけども。
それでもいいかなと思うくらい旦那と出かけるのは苦痛です
車も運転が危ないし渋滞にも良くイライラしててこっちが嫌な気分になります
前に言われたのは「カップルが抜けてない」と言われました
申し訳ないですが私は旦那と出かけたいんじゃなくてわたしがでかけたい!子供をいろんな経験させたいだけなので勘違いしないで、的なことは伝えてあります
みなさんならどうしますか?
- りり(4歳2ヶ月)

はじめてのママリ
カップルが抜けてないって…外出先でいちゃいちゃしたいとかそんなんじゃないのに…🫠
子供と一緒に楽しむこと、親が楽しそうにすることってとても大切じゃないですかねーー
旦那さんの少しでも興味あるところとかないですな?
お子さんが釣りを楽しめるのはだいぶ先ですし、難しいですね💦
でも子供にいろんな経験させたいだけって伝えてもダメならもう無理そうな気もします…

ふ🍵
うちも私がアウトドア、夫がインドアですが、置いてガンガン出かけていますけどダメですか?😂
夫とは全く趣味が合わないし、行った先でもずっと携帯いじっているしすぐに帰ろうと言い出すしイラっとしかしないので😎下の子連れて行くのがまだちょっと大変なシーンもあるので子守要因(それだって大して役に立たないけどいないよりマシ)として4人で行くこともありますが、上の子が行きたいところなら2人とか友達たちと行く方が何倍も楽で楽しいです🤣
-
ふ🍵
でもお子さん男の子でしたらそのうちパパとじゃないとできないこと(温泉、プールなど着替えが必要だったり、体を動かすアクティブな活動)増えてくると思うので、そしたらパパとお子さんと2人でいかせたらいいんじゃないですか?
うちは女の子なので益々父子の関係性は冷め切っています😎- 1時間前

りり
置いて出掛けたらそれはそれで「は、1人かよ」とか文句言われます(笑)何しても文句です(笑)
コメント