
6歳の娘が咳払いや腕を曲げる仕草をしており、チックの可能性を考えています。受診が必要か、またどの科に行くべきか悩んでいます。経過についてお話を伺いたいです。
6歳になったばかりの娘の話です。
5月頃から咳払いや顔をしかめる事があり
その頃喘息気味で咳出ていたので
その名残りかと思い、気にしていませんでした。
先月末頃から右腕をグッと曲げる仕草が始まり、
何度も注意をしていましたが、
あれ?もしかしたらチックかも?と思い
いろいろ調べたところ咳払いの頃から
チックだったのかもしれないと思いました。
元々とても気遣いの子で、繊細な所があります。
受診をした方がいいのかと悩んでいますが、
どれくらいの期間が目安なのかわかりません。
また、自然に治ることもあるようなので、
そもそも受診が必要なのかどうか···。
受診する場合は、かかりつけの小児科なのか
精神科の方がいいのか、
経過ある方のお話をお聞きしたいです。
- emam(2歳9ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
年齢は違うんですがうちは4歳の頃にチックありました!
同じく咳払いから始まり、時々腕?肘?をビン!ビン!と伸ばすうごきがありました🥺
言葉で伝えるのが苦手で、言いたいこと考えてる時にうろうろしながらよくやってました🥺
一応注意はせず見守ってましたが多分半年くらいで無くなりましたよ☺️
本人がそれを自覚して気にして余計チックひどくなるとかじゃなければまだ受診は不要かな?と思いますよ☺️
コメント