※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

赤ちゃんとの生活に疲れ、不安感が強まっています。外出も怖く、夫への頼り方に悩んでいます。0歳時代の余裕が出る時期について教えてください。

十分に眠れない中ミルクあげて抱っこして、抱っこして抱っこして…
暑くて外にも出られず、最近は不安感が強く外に出ること自体が怖くなってしまいました。
ずっと赤ちゃんと2人きり、上の子の夏休み。
今までは可愛い可愛いで疲れてても頑張れましたがそろそろしんどくなってきました。
誰かに頼む方が面倒、夫も頼りになる時とならない時の差があって、疲れました。
0歳時代っていつ頃余裕出てきましたっけ?

コメント

てんまま

お疲れ様です(^^)
夜中ウンチしなくなるとちょっと楽になったような…。もう少しですかね…?

  • mamari

    mamari

    もともと便秘で夜中のうんち一度もした事ないですが、確かにオムツ替えとかも含めて大変なのかもですね、ありがとうございます!!
    もう少しと信じて頑張ります!

    • 8月8日
立ちくらみに負けないママリ

子供の年頃が近いので思わず共感してしまいました!
0歳ちゃんのその子その子の性格にもよると思いますが
めっちゃ疲れますよね笑
我が家は上の子がうるさいキッズなので
都度都度の説得に疲れてきて、上の子が頑張るマンに進化中です。
0歳児は、睡眠退行真っ最中のご飯食べたいMAX時期で、ずーーーっと炊事してます。
歩き始めたのもあり、絶望。
自分が一休みで座らせてもらえるタイミング、ありません笑
座った時の、骨盤の軋みで「あ、今日初めて座った笑」って夜に気付きます。
0歳児、抱っこちゃん気味で
自分自身は妊娠中。
なにがなんだか分からない状況です!!
毎日「生きてくださってるからOK!」の心で生きてます🫨

  • mamari

    mamari

    わー嬉しいです!!ありがとうございます!
    睡眠退行しんどいですよね😭
    ずっと炊事めちゃくちゃわかります!
    真ん中のお子さんは何かと大変な時期ですね🥲
    妊娠中ともなるとかなりしんどいですよね尊敬します😭
    生きてればOKで私も頑張ろうと思います!

    • 8月8日