※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼児食とか取り分けとかってどのくらい栄養や量にこだわってましたか?来…

幼児食とか取り分けとかってどのくらい栄養や量にこだわってましたか?

来週から1歳になるので取り分け始めようと思って幼児食の本を買ったのですが、1日のこの栄養素はこのグラムみたいなのが書かれていて、考えすぎておかしくなりそうです😭‎

完璧主義で心配性なので、上手く出来なくてこどもが栄養不足になったらどうしようとか、ちゃんと育てることが出来なかったらどうしようとかってすごく不安になってしまいます😢

そのため離乳食は自分で考えなくていいうたまるで乗り切りました😢

コメント

***R

一歳になった瞬間、断乳した瞬間こだわりやめてます🤣

明らかにダメだなってもの(辛い物、味の濃い物、固い物、アレルギーが強く出る物(そばやナッツなど))以外は水で薄めたり食べやすくしたりしてどんどんあげてます!

断乳してからはしばらく爆食いするので簡単に食べられる物たくさん用意してあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    味の濃いとか固いとかはどのように判断してましたか?
    こどもにとってどのくらいが味が濃いのかとか、どのくらいの柔らかさが今は食べられるのかとかが分からなくて不安です💦

    • 1時間前
はじめてのママリ

アレルギー、窒息、ナマモノ以外はとりあえず量も栄養も気にせずにしっかり食べてくれたらok!って考えてます😊

栄養を気にして凝った料理作ると、何故かそれはウケが悪くて、フルーツ!ご飯!パン!芋!みたいなことになるので、あまり完璧求めるとしんどくなっちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    栄養を気にしても食べてくれないと意味が無いですもんね💦
    とりあえずしっかり量とってくれたらOKなんですね!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

炭水化物、野菜、たんぱく質、フルーツ
バランス良く

と考えてるだけでどの栄養素が何gとかは考えてないです🤔
大人のを作るついでなので...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私たちが食べる感じの栄養ばらんでいいんですね!

    • 1時間前
ママリ

考えたところで食べないので、考えたことがありませんww

はじめてのママリ🔰

炭水化物(ご飯とか)の量は気にしてます!
他は適当にスープ系とおかず系をとりわけで上げてます!
豆腐、ヨーグルト、フルーツは常にストックしておいて、栄養足りなそうな時に出してます!