
生後3ヶ月の豆柴を迎えて1ヶ月ちょっと(今4ヶ月)です。犬を飼うのは初心…
生後3ヶ月の豆柴を迎えて1ヶ月ちょっと(今4ヶ月)です。
犬を飼うのは初心者なので、わかる方教えてください
トイレの認識が出来ておらず、散歩以外は部屋でフリーにしているのですが、床でおしっこをします。
起きた時やご飯あと、ソワソワしてるなと感じたらトイレ場所に連れていくのですが出しません。
30分以上トイレ待ちしますが出ず、
再びフリーにした瞬間出します。
粗相した床はしっかり消臭して臭いを消し
トイレはトイレ以外できないように囲っています。
他に、トイレスプレーとかも試しましたがダメでした。
粗相の回数が多く大変なので、アドバイスかなにかあれば教えてください
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちも柴犬飼っていました😌✨
トイレの場所をなかなか覚えず、トイレしそうな時はシートを広げる方式にして少しずつ覚えさせたと思います😂
あと、柴犬は外でするのを覚えると家の中でなかなかしなくなったりします🤣

ミク
うちはスピッツですが同じ状況でした!
ほんとパピーのトイレ問題泣きそうですよね💧
私はですがトイレするまで絶対出さなかったです!!
トイレしたらこれでもかと褒めまくる!
部屋に放した時は1回でもおしっこした所はシートを引いて部屋中シートだらけにして少しずつ減らしていきました!
今はワイド2枚で固定できてます✨
トレーナー入れてうちは訓練しましたー!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!出さない時間はどのくらいでした?
シートだらけにするのいいですね!シート同士の固定はどうしてますか?
また、シートは前日の尿がついた同じのを引くのですか?新しいものでしょうか?- 1時間前
-
ミク
朝一おしっこ見るまでは出してなかったですね!
1時間とかだったはずです😆
固定はせずに置くだけにしてました✨
シートは使用済みのものを被せてポンっとスタンプして匂いだけ残してました✨
基本的にしたら片付けてましたね🎵- 57分前

ままり
🐶 2匹います♡
まだ完全なるフリーにはされない方が良いのかな?と思いました。
ゲージにトイレを設置して
その中で成功するようになってきてから
トイレ以外の部分を徐々に広げていき
最終的にフリーにという方法が
良いかなと☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
フリーで遊んでる時にさっとシートを広げるのでしょうか?
朝晩の散歩時はします。ですが、月齢てきに何時間も我慢できなくて床にやっちゃうんですよ💦年齢重ねると朝して晩まで我慢できるのでしょうか?
ママリ
フリーで遊んでて、怪しい動きしたら広げてましたが、間に合わないこと多々ありました😂
けっこうトイレ覚えさせるの長くかかった記憶があります
大きくなったら朝まで我慢出来るようになっていたと思います✨
はじめてのママリ🔰
やっぱり間に合わないこと多いですよね😂
どうしても無理なときは我慢出来る年齢まで粗相を耐えたいと思います
ありがとうございました