
もうすぐ1歳半のやんちゃな男の子がいます。今度友人数名と子連れランチ…
もうすぐ1歳半のやんちゃな男の子がいます。
今度友人数名と子連れランチに行くのですが、予約してくれたお店が座敷だけど個室ではありません😥
うちの子は動き回って食事の邪魔をする、他のテーブルに行くなどの未来しか想像できません…笑
友人の連れてきた子どもが動き回って、ママも一緒にわちゃわちゃしてたら正直どう思いますか?鬱陶しいですか?💦
今からすでに行くのが少し憂鬱です😔
普段外食する時はおもちゃやYouTubeを見せてさっさと帰宅
、同じくやんちゃな子供を持つ友人と行く時は個室にしてある程度自由にさせていました。
今回ランチに行くメンバーの他の子ども達はおっとりさんが多く、ママにくっついてたり近くで静かに遊ぶタイプの子ばかりです😥
前回集まった時はうちの子はまだハイハイですぐ捕まえられたのですが今はすぐどこかに行ってしまうので迷惑かけないか心配です😭
やんちゃなお子様を持つ方、これぐらいの時期は友人達との外食どうしてましたか?
子どもが落ち着くまで行かなかった等あれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

jam
個室でない時もありますが、ベビーカーは降りたがるからダメ、膝の上は座っていなくて立つしテーブルの上のものを触る、落とす🫳でした!
食事や会話どころではありません😂
同じくらいの年齢の子どもならみんなそんな感じだったので楽しめましたが、1人だけ子連れの時はほぼ楽しめなかったです😂

3児mama
我が子が動き回っていても自分(ママ)は話に夢中で子ども放置なら、今後の付き合い方は考えます💦やんちゃ盛りだからと開き直るタイプもごめんなさいです🙇🏻♀️自分たち以外に迷惑がかかっているので💦
うちは3人ともがやんちゃタイプでした(末っ子は現在進行形でやんちゃタイプです)がその時期は誰かの家オンリーでしたね😭
どこかのお店で…ってなると子どもはドタバタするの確定だし、私もイライラするの確定だし、自分の事も周りの事も「今の時期はみんなそんな感じだよね〜大変だよね〜」では済ませられないタチです🥹
コメント