
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。朝寝・昼寝をほとんどしなくて悩ん…
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。
朝寝・昼寝をほとんどしなくて悩んでます💦
旦那のいびきが凄くて部屋の都合上、寝る時は赤ちゃんと夫婦で別室にしてます。(ベビーモニター・ベビーセンサーはあります。)
19時半に寝かしつけ、22時半〜23時頃にミルク、3時半〜5時半に起きたらミルク、8時に起床って感じで、夜は11時間ぐらい寝てます。
夜は寝かしつけしなくても寝てくれるのですが、生活音に慣れさせたくて日中リビングで過ごしていると朝寝や昼寝はグズグズして中々寝てくれません😢
スワドルを着せてハイローチェアや寝たふり等色々試してみたのですがダメで・・・💦
今日試しに、いつも夜に寝る場所で少しだけ光が入るぐらいにして抱っこで寝かしつけてみました。時々グズグズと泣いたりもしましたが、寝てくれていました。
安心したのと同時に、昼と夜の区別がつくか心配になりました🥲
私が神経質で考えすぎでしょうか?😢
- はじめてのママリ🔰

25
昼と夜の区別はまだつかないのかなーと思います🤔
私は寝てくれるのであれば夜寝るところでひかり当たる形で寝かせちゃうかもです😴💦

初めてのママリ🔰
部屋の温度はどうでしょうか?
この時期はエアコン掛けていても日中暑いですし…スワドル着せると更に熱がこもって暑いのかな?って思いました。
後、寝たふりはまだ目が見えてないと思うのであまり意味が無いかと💦
これくらいの月齢はとにかくグズグズするのでひたすら抱っこしかしていなかったです😭

ままりん
生後一ヶ月だとまだ昼夜の区別はついてないと思うので、とりあえず、朝起きたら陽の光を浴びて、夜は暗くして寝るくらいでいいかと思います🤔
あとは、寝てくれるなら夜寝るところで光あたりながらでも寝かせていいかなと。
私の場合ですが、その頃長男は全然寝てくれなかったので常に抱っこしていて抱っこのまま寝かしつけていました💦腰も肩もヤバかったですが…。
コメント