※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お仕事

仕事についての相談です。1.小規模園の保育士フルタイムシフト制8時間(…

仕事についての相談です。

1.小規模園の保育士フルタイム
シフト制8時間(7:00〜19:00の間)
日祝休み、ボーナスあり
平日休みあり
月給16万〜17万(社会保険引かれて)

2.派遣の事務
固定時間7.5時間(8:30〜17:00)
土日祝休み、ボーナスなし
月給15〜16万(社会保険引かれて)


どちらのお仕事にするか迷っております。
みなさんならどちらにしますか?

派遣の人には更新されるとは言われていますが、派遣はいつ切られるかわからないからボーナスのある保育士の方がいいのかなぁと思いますが、時間や休みを考えると派遣の方がいいのか😭

皆さんの意見を教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

保育士です!
私なら事務を続けるかもです💦
土曜日に出勤があることと、早番遅番があることで、子育てしながらの保育士フルタイムは難しいと感じています😢
あとフルタイムで担任持ってしまうと休みが本当に取りづらいと思います。
保育士に戻りたい!とかでなければ、事務の方で正社員に転職するのがいい気がします!

はじめてのママり

今はまだ未就学児がいるようですし事務がいいんじゃないかなと。
保育士て急な休みとか難しくないですか?あと体力削られそう…😅
事務は在宅ワークやフレックスできる会社なら尚良いですね

保育士は人手不足ですし子供がもっと大きくなってからの再就職もしやすいでしょうから派遣が無難て思います。