※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが夜中に唸り、モゾモゾ動くのは普通でしょうか。日中はあまり唸らず、夜中の動きが心配です。ゲップが出にくいことも影響しているのでしょうか。

赤ちゃんが唸るのはよくあることと知ったのですが、夜中〜朝にしか唸らないのとめちゃくちゃモゾモゾうごめくのも普通ですか?💦
生後1ヶ月になったばかりの赤ちゃんです。
日中は寝ていてもあまり唸るのを聞きません。
だいたい深夜0時以降〜朝までに私が眠れないほど唸り、おくるみは一瞬で崩壊するほどうごめいてます

うごめきすぎて半回転してたり身体が寝ていたところからはるか遠くへ移動してしまうほどです…
泣かずに目を閉じているので寝ているのだとは思うのですが…
もともとすごく手足をジタバタさせる子なのに、唸る時はさらに身体が動きすぎて心配になっています😢
ゲップが出にくい子で、夜中のミルクの後も出なくて寝かせてしまう事もあるので苦しいのかな?と思い起こしてトントンしてみますが出ない事がほとんどです😓

コメント

初めてのママリ🔰

後数日で一カ月になる子が居ますが、夜〜朝まで唸ってます😂
同じく、こちらが寝れないくらい唸っててゲップ出しても同じです💦笑

唸りながらジタバタして起きてしまう事もあるので、夜寝る時だけスワドル使い始めました!

。

うちも明け方とかによくうなっていましたよー😭!!
当時は心配しました💦
でも1ヶ月検診で相談しても問題ないと😂
眠りが浅いときにそうなるのかなーと思ってました😂
いつの間にかうならなくなりましたよ🤣✨✨

はじめてのママリ🔰

全く同じです。夜中から朝方によく唸っていて、みててかわいそうになります。同じく目は瞑っていて、私も起きているのともまた違うのか?と思って、その内お腹が空いたりで泣き出すのをいつも待っています。また同じくゲップもなかなかでにくく、出さずに寝かしてしまうことも多々あります😢
唸って唸って可哀想な時は足漕ぎ体操やお腹をさすってあげたりすると毎回ではないですが、オナラが出てきたりします。
あとは最近知り合いに教えてもらったタミーマッサージを朝昼晩してあげてます。上手な人はマッサージの間にオナラがすごく出るのですが、私はまだ下手なのかマッサージ中にオナラを出してあげることができませんが、時間が経ってから出てきたり、次の排便が良くなっている気がします。

まめ

1ヶ月の頃朝方ずっと唸ってました!
でも寝てるという…笑不思議ですよね。
急に落ち着きますよ😊

はじめてのママリ🔰

1ヵ月の頃めちゃめちゃ夜唸って動いてました。苦しそうですし唸り声がデカく気になって眠れなかったです。日中は比較的おとなしく寝てました、たまに唸って動くくらい。でも夜はすごいです。酷いと3分おきくらいに唸って動いてました。今3カ月でまだ唸って動いてますが私が慣れたので唸り声で起きなくなりました。
ゲップは出やすいです。ですがオナラはすごいでますのでオナラしたいのかな?と🤔勝手に思ってます!うんちもすごく良く出ます。吐き戻しもそんなにないですし、不思議です🤔