
コメント

はじめてのママリ🔰
理由によるかなと思います。
病院の検査が長くなるとか、
冠婚葬祭とか、
仕事のプレゼンなどなら具体的に言ってお願いしてみます!

はじめてのママリ🔰
追加不可と書いてあるなら、予定通りの時間でいきます!
先生も断りづらいと思いますよ💦
やばい親認定はされるかわかりませんが、ルールには従います!
-
6み13な1
ありがとうございます。
そうですよね💦無理だろうな、と思いつつ「問い合わせるだけなら…」と悩んでました。
以前、9時〜12時の時に「もっと預かり保育に居たい」と泣いて登園させた事があります。その際に「愚図って泣いての登園ですみません」の意味で謝罪の言葉を伝えたら、「今日はお昼がないので…(給食)」と言われた事があり「給食は発注してるし、今日ならば…」と許可が得られるのでは?と期待してしまう私も居て💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
問い合わせも私ならしないです☺️
給食だけの問題じゃないですしね!
子どもにも説明します。
みんなルール守っているんだよと。- 1時間前
-
6み13な1
教員の人数範囲分(早い時間で帰る子が多いなら、途中で帰る先生も居るかも?)など、給食だけではないよな…とは理解してます。ただ、我が子が望んでるがどうしても勝ってしまう親バカです💦
明後日は長く預ける予定なので、今日は14時までで我慢して貰います☺️- 1時間前
6み13な1
ありがとうございます。
理由は、娘の強い希望だけです😅ただ、許可が得られれば残業してこようかな…とは思ってます。