
反抗期ですかね、、4歳7ヶ月の娘なんですが、最近対応が難しすぎます。…
反抗期ですかね、、
4歳7ヶ月の娘なんですが、最近対応が難しすぎます。。
同じような方いたら接し方や気をつけていること教えて欲しいてます😭
今までそんなに手がかからずに大きくなってきた娘がここ最近かなり手がかかるようになってきました。
ママがご飯食べさせて、もっとテレビ見させて、ご飯はいらない、おやつは食べる、口ごたえしてくる等
言い出したらキリがないですが、ありがたいことに今までこんなに癇癪起こすこともなかったので、対応に困ってます。
調べたら魔の4歳とか、4歳の壁とか出てきたので成長の過程であることは理解したのですが、正直イライラがとまらず娘に優しくしてあげられません。
1歳半の息子がいつもニコニコなのでダメだと分かっていても下の子をかわいがってしまっているような気がします。
いまできることとしては、
・自分のコンディションを整える(寝不足だとイライラ増すので早めに寝たり、、)
・娘がぎゃーぎゃー言ってきた時にひと呼吸おいてから発言する
ことくらいしかできてないです。
今日が特にやばすぎて過去にないくらいずっと喧嘩してました。
さすがに怒りすぎたなと反省して寝る前に大好きだよ、と娘に伝えたら
ふんっ!
って言われました笑笑
長くなりましたが、同じような方いましたら、接し方で気を付けていることやこれだけはやめた方がいいことなど教えてほしいです!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
幼稚園の先生が、年中が一番対応が大変だと仰ってました。
年長ほどお姉さんお兄さんでもなく、年少ほど赤ちゃんでもなく、反抗する子も多いようです。我が家の娘も同じく4歳ですが、まぁ口が達者です。
母をイラつかせるスペシャリストです。
とにかくイラつく事を言われたら真剣に取り合ったらわたしは噴火するので、ふざけます。
私の方がふざけてムカつかせてやります!
そしたら娘もムカつくのは一瞬で後は笑ってます。
あとは好きな歌口ずさみます!
少しイライラ解消になって、娘と会話できるようになります。
なんだか乱文で申し訳ないですが、こんな感じです😢
お互い毎日お疲れ様です😭
コメント