
3歳の長女は平日の朝は6時までには起床(私が仕事しているので、保育園…
3歳の長女は平日の朝は6時までには起床(私が仕事しているので、保育園に通ってもらってる都合上、遅くても6時には起こす)
だけど、夜はなかなか眠れなくなってきています
普段だと21:30頃に寝室に連れて行っても、一緒に行った旦那が即寝で、長女はひとり22:30くらいまでゴロゴロ(私は洗濯やら保育園の準備してて寝室にいない)
一方、次女は朝の条件は長女と一緒ですが、20:00〜21:00には寝ます
その日によって、「ねんね(する)」と寝室行ってもすぐ寝たり、なかなか寝なかったりですが21:00までには寝ちゃいます
まあ、起こされるまで寝てるよりも、私の気配を感じなくなって泣きながら5:30前に起きてきてしまうのもありますが…
そんな我が家の子どもたち
パパが出張で不在の時に、2人同時に寝かしつけしたり、別々だったりと日によってちがうのですが
2人同時に寝かしつけだと、なぜか大騒ぎして寝ません
一緒に遊んじゃう、とかじゃなくそれぞれが大騒ぎしてます
お姉ちゃん(妹)が一緒、という普段と違うことが興奮の原因でしょうか
ワンオペの日はとにかくやることが多いので、サッサと寝てほしいのですが…
- 丸々だるま(1歳10ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント