※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半になり、急に言うことを聞かなくなりました...運動も言葉も発達遅…

1歳半になり、急に言うことを聞かなくなりました...
運動も言葉も発達遅めなので、イヤイヤ期ではないですよね?1歳半でイヤイヤ言う事ありますか?今までずっと普通にやれていたことを、イヤーー!!ぎゃーー!!と泣き叫んで怒ります。やはりなにか発達に問題ありなのかなと心配しています。歩けるし、言葉も最近出てくるようになりました。

コメント

はじめてのママリ

1歳半ならイヤイヤしてもおかしくないと思います。
2歳がイヤイヤ期の印象がありますが、実際自我の芽生えを考えると6ヶ月以降なら大なり小なりイヤイヤし始めるそうですよ。

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですか!言葉や運動発達が遅めだったので勝手にイヤイヤ期も後ろにずれ込むと思い込んでいました。
    これはイヤイヤ期なのかもしれません...!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    イヤイヤ期だと思った方が腑に落ちることも多いです😂
    うちは確かに2歳がピークでした(道路に寝転んだり肩に担がないとキリがなかったり)が、波があって最終的に3歳半で落ち着きました。

    • 36分前
  • ママリ

    ママリ


    本当ですね、それならしょうがないって思えます笑
    今はまだいやーーーって言ってるだけなのでまだまだこれからですね....
    耐えられるかわかりません私が笑

    • 16分前
メル

上の子は1歳半くらいから本格的なイヤイヤ期でしたよー!!(1歳3ヶ月くらいからイヤイヤの兆候ありでした)
ぜんぜんあり得ると思います!
(ちなみに2歳がピークで2歳半にはすっかり抜けました!)

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!発達が遅めなのでてっきりイヤイヤ期もみんなより遅くくると思ってました!2歳半には抜けたんですね!約1年イヤイヤしてたって感じですかね...

    • 1時間前
  • メル

    メル

    波があって、2歳前後はほんと毎日何度も何度もイヤイヤしまくりで荒れてました笑
    その後は生理周期みたいに、月に1週間程度爆発する週があってそのほかは割と落ち着いててって感じでイヤイヤの頻度が少しずつ減っていて無くなった感じです!!

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    わかりやすいです!!今はずっとじゃないんです。言うことすんなり聞く時もあれば、お着替え嫌アアアアアア!オムツ替えるのイヤアアアアってなる時もあるって感じです。この後きっとピークが来てまた波が出てくる感じなんですかね!
    心して待ち構えます...

    • 1時間前