
卵アレルギーの血液検査について。1歳9ヶ月ですが、0歳のときから卵を…
卵アレルギーの血液検査について。
1歳9ヶ月ですが、0歳のときから卵を食べるとたまに口の周りにポツポツが出でしたが卵を触った手で口とかを触ると出て、接種のみだとポツポツはでなかったです。
一度電話で小児科へ相談したことがありその時は、看護師さんに1日おきに食べさせててくださいと言われたのでアレルギー検査もせず過ごしてました。
今日朝ごはんに卵スープを飲ませて保育園に行かせたら口にポツポツが出てるとこのことで帰りました。ポツポツが出てる状態で小児科へ行ってみてとのことでしたので連れて行き、みた感じ軽度の卵アレルギーだろうねとのことでした。この場合血液検査もしだ方が良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ねこ
うちのこは小さいときなぜか蕁麻疹がよくでるときがあって、最近はでなくなってきました。
ただまだぷつぷつでてたりするのがあせもなのかアレルギーがあるからなのかわからなかったので血液検査をとお願いしてしてもらいクラス2の卵と卵白アレルギーで小さいときでてたのはまだ小さかったからだろうねと言われましたよ☺

はじめてのママリ🔰
血液検査しても結局食べられるか食べられないかなので(数値出ても食べられる場合もあるから)、皮膚症状のみで時間経過で落ち着くなら血液検査しないところが多いのかなと思います🤔💦
気になるようでしたら血液検査希望しても良いのかなと🙌🏻

ママリ
今1歳9ヶ月ということなので
血液検査が陽性でも卵を徐々に食べさせていくことになると思うので、しなくてもいいのかな〜と思います!
血液検査の結果でクラスがありますが、そのクラスが低くても重い症状な子もいますし、高くて軽い症状の子もいて、結局は今出てる症状次第です!
ポツポツくらいなのであれば食べさせて慣れていくってことになるとおもいます!
うちは子供ふたり卵アレルギーです!
コメント