※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
娘2人子育て中のママ
家族・旦那

夫から離婚を提案され、経済面での不安を感じています。自分の収入が少なく、親に相談すべきか悩んでいます。

夫に離婚の話をだされ、私もいろいろ言ってみて変わるように頑張るけどもう遅いのかな…あなたは1人になったらお金の面では今の生活より楽になると思う。養育費払っても自分の分沢山残るしね。と話したら、
自分も悪いところはなかなか直らない、仕事やとできてもプライベートやと難しい。
自分の年収で養育費を調べても2人で6万円。
それと1人ぶんの保険くらいやし大分楽になると思う。
と言われました。結局はお金なのでしょうか…
しんどくなるのは私だけ。下の子が年少さんになって慣れてきたから家計の出しにと思って仕事だってパートを始めたばかりで5,6万程度の収入しかないし…
先が真っ暗です。親に相談しない方がいいのでしょうか…

コメント

娘2人子育て中のママ

※打ち間違えました。家計の出しではなく「足しに」です。

はじめてのママリ🔰

私は旦那様側で、離婚した方が私も娘が裕福に暮らせるので離婚します。
うちの旦那は他人、消費者金融、家計からお金を借りてまでパチンコをするクズでした。

離婚後はとりあえず実家のお世話になる予定です。

まま

まず旦那さんの離婚したい理由は何なんですか?お金が厳しいから?そんな理由なら応じる必要ないと思いますが…娘2人もいるのに六万しか出さない気なんですか?自分の娘たちが可愛くないんですか?えらい無責任な人ですね。

はじめてのママリ🔰

ご主人の離婚したい理由がわからないのですが、自分が悪いところを直すのが難しいからということですか?もし明確な理由がないなら、実は女性がいたりとかはないですかね💦
ご主人が離婚と言ったからといって、応じる必要はないと思いますよ。もし応じるなら、相場以上の養育費を一括で受け取るとかした方がいいと思います!

娘2人子育て中のママ

みなさん、回答して下さりありがとうございます。
私のところは、下の子がお腹にいる時夫にサラリーマンを辞めて1人でやっていきたいと言われました。
私は不安でしたが、働くのは夫だし食いっぱぐれのないようにすると言った言葉を信じ背中を押しました。
それから娘が生まれ数ヶ月した時に仕事をする場所が家から地道で2時間、高速で1時間のところだけど、話があるならそこにいこうと思うと言われました。そして夫の実家からの方が近いという事で、その時から週末婚となりました。
私は2人の子を平日1人で見ていて、週末になると精神的にも疲れてきて…自宅は私の実家に近いので、週末は子供を連れて実家にお世話になっています。そして、夫から仕事が終わったから今から帰ると連絡がくると家に帰る様にはしていました。
ですが、上の娘がすぐにはなかなか動いてくれず夫より帰るのが遅くなる事が多々ありました。
それが離婚したいと言われたきっかけです。パートを始めたばかりだし子供のお世話もあるから大変なのはわかるけど、構ってほしいって求めてしまう。大事にされてるように感じない。
虚しい。と…
家計も私が管理してるのにキャッシュカードを取ってほしい分だけ言ってくれたら振り込むと言われました。
そしたら家計のお金が厳しいとわかったそうで…これまでしっかり話してこなかった私も悪いですが、
3人は好きだけどお互い変われないし生活が今より楽になるなら一緒にいない方がいいと思うと言われた時は、やっぱりお金?と思ってしまったというわけです。
長々とすみません。