※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プーパパ
家族・旦那

義母の育児マウント&無断散髪…結婚式目前で絶縁危機。でも夫とは繋がっ…

義母の育児マウント&無断散髪…結婚式目前で絶縁危機。でも夫とは繋がってほしい……

私ら夫婦は、1歳の男の子を育てています。半年後に結婚式を控えていますが、義父母(夫の両親)との関係が破綻しているに近く、精神的に限界です。

■今までの経緯
1. 義母の育児マウンティング&無断行動
〇具体例①「無断で孫を散髪」
→夫が独断で義父母に子どもを預けたところ、「黙って美容院に連れて行き、散髪」。
→「なぜ許可なく?」と抗議すると、義父が私の実家に電話し「礼の一言もないのか!」と逆ギレ。

〇具体例②「食事ルール無視」
→「ジュースやお菓子は控えて」と伝えていたのに、義母がこっそり与える。
→「やめてください」と言っても「大丈夫よ~」と聞く耳持たず…。

2. 義父母の態度
・義父に 「話し合おう」と伝えても、LINEは既読無視。義母は話題ずらして自衛ばかり。(自分はこんなに大変なのにその仕打ちか、など)
・「結婚式には出ない」と宣言。
・ こちらの「絶縁も覚悟している」という言葉に対し、「借金や祖母の病気」を理由に「話す気ない」と拒否。

3. 私(妻)のメンタル
・義母の行動を「嫁いびり」と感じ、PTSDのような状態に。
・育児にも影響が出て、「義母の顔を見ると震える」ほどストレス。
・でも…「夫とは絶縁してほしくない」のが本音。
・実家の両親からは離婚も視野に入れてはどうかと提案があり、悩んだ挙句離婚はしない方向で決定。その間、別居も行った

<今の悩み>
1. 義父母とはもう修復不能? 距離を取るべき?
→話し合いを拒否され、こちらの気持ちも限界…。
2. 結婚式を控えているのに、この状況…どうすれば?
→義父母は「出席しない」と言っているが、式の進行や親族への説明で悩む。
3. 夫・私・双方の実家…それぞれどう動くべき?
・夫…義父母とどう関わる?
・私…もう関わりたくないけど、子どものためには?
・実家の親…どこまでサポートすべき?

<ママリの皆さんへ>
「同じような経験のある方、どう乗り越えましたか?」
・義父母との関係、諦めるべき? それともまだ方法はある?
・結婚式を控え、夫婦でどうまとまればいい?
・「絶縁」という選択肢について、アドバイスが欲しいです…!

コメント

新米ママ

旦那さんはどっちの味方なんですか?
それが一番大事かと。

なぜ 旦那さんとは繋がっていて欲しいと思うですか?

結婚式の何に重きを置くかですね。
義両親が出たくないと言ってるなら
出なくて良いし
旦那さんが それでも 出て欲しいと願うなら 出てもらえば良いし。

  • プーパパ

    プーパパ

    コメントありがとうございます。
    私は、妻の味方であり、家族最優先で動いております。

    旦那さんとは繋がっていて欲しい⇒こちらは誤字でした。

    旦那と義母が絶縁状態にはなって欲しくないというのは妻の望みであり、私は、家族を守れるなら絶縁でも構わないと思っております。

    • 22分前
はじめてのママリ🔰

1.絶縁とまではいかなくても、距離を取って良いと思います。
2と3.結婚式には義父母を呼ばなくて良いと思います。だって本人たちも来ないって言ってるんですよね?
式場の人に相談すれば、進行は上手いことやってくれますよ🙌
一生に一度ですから、台無しにされたらたまったもんじゃないですよね😂それなら呼ばなくていいです🙂‍↔️

必要な時に連絡取る、それだけで良いんじゃないでしょうか?
無理に孫を会わせなくていいと思います😓家族だから、血が繋がってるから、そんな理由だけで自分達を苦しめる選択なんか選ばなくていいです🙌
気持ちが楽な方を選択しましょう💦