※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

他のママさんやお子さんと上手く話せません。降園の時、息子のお友達の…

他のママさんやお子さんと上手く話せません。
降園の時、息子のお友達のママさんと同じ時間になることがありますが、せっかく話しかけてもらったのに上手く話せないことが多いです。
お子さんが「〇〇くんのママ!」って話しかけてくれることもあるのですが、上手く返答できずしどろもどろになってしまったり。
息子と一緒の時に話しかけられたりもしますが、息子もあまりこういう時にわーっと話せるタイプではなく、「こんにちは」って言われたのにだんまりだったり。
「こんにちは」って言わないと駄目だよって言うのですがなんか気まずい感じになってしまいます。
こういう時どういう感じで受け答えするのが正解なのでしょうか?
毎回微妙な会話しかできないので他のママと全然仲良くなれずにいます…。

コメント

えみり

他のママやお子さんと仲良くなりたいと思うならもう少し話しかけやすい雰囲気や自分から話しかけたら良いと思いますが
そこまででも無いなら無理にしなくていいと思います。

お友達が話しかけて来てくれたら
◯◯くんのママって覚えててくれたんだ!?😆ありがとう❣️よろしくねー!
など話しておいて、次の時にママさんもいたら
この前話しかけてくれて嬉しかったです〜。などと言ってみたり。
もう少し会話出来るようになったら
お友達はお家で何してますか?テレビやYouTubeとか見てますか?なんて聞いたりして興味あるもの探ってみたり
正直に急に話しかけられると何話して良いか迷っちゃうんだよね〜(ママさんになら、最近子供とばかり話すから何話したら良いか分からなくて〜なんて冗談ぽく言っても良いかなぁと思います❣️

ママリ

こんにちは!暑いですね〜
でいいと思います!

何か身のある会話をしなくてはと思うとうまくいかないんですよね
でもみんなそんな深い話は求めてないから、暑い寒い、晴れた降っただけで会話したらいいと思います!
もしくは園のイベントが近ければ、○○もうすぐですねーとか。