※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よ
子育て・グッズ

次男の発達が遅く、療育について知りたいです。療育とは何でしょうか。

次男が発達がゆっくりで3歳児健診で引っかかり言葉の相談してたのですが一度病院で発達の検査してみようってなり病院の予約したら3ヶ月後に予約取れました😭
3歳児健診で話してる方で療育?保育園と併用?と言われたのですがよくわかんなくてはてなです😭😭
療育とはなんですか?本当に無知で調べろよって話なんですが調べても分からなくて、、、。
教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

障害や困りごとがある子供に対して発達を促すための支援ですね。
少人数制もしくはマンツーマンで教育?が受けられるので、保育園と併用して通うことで、より効果が期待出来ると思います。
お住まいの市町村名に「児童発達支援」を付けてネット検索すると施設名が出てくると思います。

はじめてのママリ🔰

実際その立場にならないとわからないですよね💦
イメージとしては保育園や幼稚園って集団生活などを通して自立心を育てたり、成長を促したりする場じゃないですか、それの障害がある子どもの生活の自立を促すためにより丁寧に関わりを持っていく場所!という感じです。

療育は園のように集団の預かり型だったり、習い事のように個別に短時間だったり、色々あります!
お子さんの特性に合わせて見学に行ったり体験したりして選ぶことになります!障害のあるお子さんは普通の園の生活だけでは厳しいことをあるので療育を受けながら併用してどっちも使っていく方もいらっしゃいます!

ちなみにうちは程度が重いので保育園と併用はせず、療育のみです!

まろん

療育=困りごとをフォローしてくれる福祉サービスです。

我が子は幼稚園と療育を併用していました。月〜木は幼稚園、金曜日に療育という形でした🙂