
私の対応は間違いだったのか、客観的な意見を教えてください。小4の息子…
私の対応は間違いだったのか、客観的な意見を教えてください。
小4の息子がいます。夏休み中、午後から大体Aくんのお家で、Bくん、Cくん、うちの息子の4人で遊びます。
Aくん宅のご両親は不在ですが、家で遊んでもいいということになっているので、お邪魔させてもらっています。
(Aくんのお母さんと連絡とって確認済み)
Aくんが数日不在のため、Bくんと息子は遊ぶ約束をし、昨日遊びにきました。
昨日は夫も休みで家におり、私も少し自宅で仕事をしていました。
子供部屋はないので、リビングで遊んでもらうことにもなるし、綺麗ではないし、夫も私もリビングにいるので、玄関先で遊んでもらいました。
遊ぶと言ってもゲームなので、ローテーブルを玄関に持って行きま、そこで遊んでもらいました。
さすがにこの暑さで、公園で遊ぶ(と言っても多分公園でゲーム)ことは心配だし、玄関先とはいえ、家の中なので、扇風機置いたり、ドアを開けて、エアコンの風が行くようにしたので、暑さはクリアできました。
ただ、玄関もそこまで広くはなく、2人でも少し狭いかな、という感じです。
家に上げない理由については、
普段から、私は在宅で仕事をしています。
また、Bくんだけなら家に上げてもいいけど、これ以上人数が多くなるのはちょっと仕事にも支障が出そうです。
なお、1 番の理由は、AくんとBくんについては、私自身もよく知っているので、この先、最悪2人は家に上げてもいいけど、Cくんは全く知りません。Cくんについては、息子から聞く限り、Aくん宅での振る舞いについていい印象がありません。
でも、仮に今後みんなで遊びにきて、Cくんだけ、家に上げないというのはできないので、だったらみんな最初から家に上げなければいいのかなと。
なお、うちの子とBくんは、AくんがいないとCくんとは遊ばないようです。(遊ぶ場所もないし、少しだけ家が遠いということもあり)
すいません、長々と書いてしまいましたが、玄関先で遊ばせるのは相手の親からしたら、親が家にいるんだから、家に入れろよって思われてしまいますか?
数日はこうなりそうです。
ちなみに家にあげるというのは、リビングなどの部屋に入れるという意味です。
なお、Aくんの家にお邪魔させてもらっているのに、自分の家には上げないのはおかしい、という意見はご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

み
Bくんの家にお邪魔したことがないなら、何も思われないかな?と思います!
Bくんの家には入らせて貰ってるのに、自分の家には入らせないはちょっと違うんじゃない?とは思います💦(相手の親には言わないですが)

はじめてのママリ🔰
家に入れろよとは思わないですが、何か理由があるのかな?と疑問には思います。
各家庭で事情も色々あることはわかりますが、あまり行かない方がいいのかな?良く思ってない?もしかしてうちの子なんかしたかな?とか色々考えちゃいますね🥲
-
はじめてのママリ🔰
Bくん宅は日中、両親不在です。
Bくんのお母さんの連絡先は知りませんが、私が在宅で仕事しているのは知っているようです。(うちの子が言ったどのこと)うちの子も別宅で玄関先で遊んだことがあったので、正直小学生は普通なのかと思ってました。玄関先でもあそばせてもらったんだと、恐縮してました。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も4年ですが玄関で遊ばせてもらったと言うのは聞いたことがないです。
でも4年生であれば、こちらの言うことも理解できる年齢なので、「家でお仕事してるから悪いけど玄関で遊んでねー!」と事情を子供達に説明します🤔- 1時間前

ママリ
仕事だとか部屋があるないなど理由が色々あるのはわかりますが、わたしがB君の親だったら玄関先っていうのはあまり良い印象ないです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。うちの子も経験ありで、割と普通なのかと思ってました。
- 2時間前
-
ママリ
え、これ普通なんですか!?笑
まあこれが普通な人同士ならいいんじゃないですかね?
一般的ではないと思います。- 2時間前

ひまわり
在宅ワークという理由があるので、全員玄関までで良いと思います(*´³`*)
暑さ対策してあげれば、ゲームに夢中だと思います笑。
うちはうち!って感じで先に条件を提示して、それでも良ければどうぞ!って感じですね𖤐ˊ˗
-
はじめてのママリ🔰
先程遊びに来ましたが、玄関先で盛り上がってます。ゲームに夢中です。
私もどちらかというと、ひまわりさん寄りの考え方で、逆にうちの子も別のお家で玄関先まで上げてもらったこともあるし、その時は場所提供してもらって感謝の気持ちと、申し訳ない気持ちがあり、相手方のお家には否定的な気持ちは一切なかったです。
でも、実際はどうなんだろうなと。
Bくんのお家も日中は両親不在だし、でも遊ばせてあげたいしで。- 1時間前

ママリ
率直に言うと、友達の親御さんからオッケーが出て帰ってきて「玄関で遊んでたよ」と聞くと、驚きます😂
なので、自分なら事情説明したいです!笑
在宅で仕事をしているけど、外は暑いので玄関でゲームしてもらってます〜!笑
本当はお部屋の中でさせてあげたら良いんだけど、、、うち子供部屋がなくて、玄関でごめんね🥹笑
子供達は楽しく遊べてました💞
って感じでLINE入れておきます!
もし連絡先分からないのなら、Bくんにお手紙持たせてこれを機に連絡先聞きます!
何かあった時連絡したいので。
普段からも仲良くしてるのであれば、今後必要な時も出てくるかなと思いますし良い機会かなと😇
-
ママリ
オッケーが出て家に入れてもらって帰ってきて
です!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
家の中で遊ぶ、というオッケーは出していないです。
子供同士が、明日遊ぼう!何時に行くね!って感じです。いつもであれば、そこから公園に行ったりしているんですが、さすがにこの暑さで、という感じです。- 1時間前
-
ママリ
何も知らずに玄関で遊んだと聞くと迷惑だったかな?と思って行くの止めときなさーいって言うかもしれないです!
- 1時間前

i ch
少なくとも私はお邪魔して遊ばせてもらって、部屋の中まで入れろよなんて思いません。
それは各お家のルールでやれば良いし、嫌ならその家には行かないべきだと思います✨
まぁCくんに関しては、息子さんの話だけで判断してはいけないとは思いますが、
A君がいないと遊ばないのなら遊ぶ時はA君家だろうし、おっしゃるように「お家でお仕事してるから玄関まで」で徹底しといた方が無難かなと私も思います✨
-
はじめてのママリ🔰
私もどちらかというとその意見です。
そうなんです、Cくんの話は、息子から聞くだけの話なので、完全に鵜呑みにはしていませんが、何かトラブルになってしまったら嫌なので。
息子とも、昨日の夜(初めて我が家の玄関先で遊んだので)このことについて話し合ったんですが、息子はまあ、大きい画面で(テレビ)でゲームしたいけど、いいんじゃない?ママ仕事してるし、迷惑になっちゃうもんねーとのこと。とはいえ、気にしいなので、様々な意見を聞くとかなり気にしちゃってます。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
Bくんのお家は、1年くらい前に1、2度ほど上がったことがあるようです。というのも、うちの子には上がってはダメと言っていましたが、Bくんがいいよと言って上がってしまったと。あくまでも推測ですが、Bくん宅は基本上がってはダメだと思うのですが、Bくんが上げてしまい、その後は上がるのは無しになったようです。
なので、Bくん宅にはここ1年はうちの子もAくんも上がってません。