※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもがハイチェアに座らず、食事が困難になっています。歩きながら食べるため、汚れや時間がかかり、45分から1時間で切り上げていますが、これは良くないのでしょうか。

1歳1ヶ月ですが最近ご飯の時間にハイチェアに座りません。
座っても10分程で立ち上がり防止ベルトをすり抜け立ち上がります。
なので自分の足の上に乗せて食べさせていますがハイチェアの上ではないためスプーンやフォークの練習が全くできません。
また、歩きたいのか歩かせないとご飯を食べなくなりご飯の時間がどんどん伸びてきます。
1歳だからと思っても歩きながら食べるためぼろぼろ溢したり汚れた手でソファーなど触るため本当にご飯の時間が苦痛です。外食もその調子なのでどこにも行きたくありません。

朝だとずるずる食べてお昼もどんどん長くなるだけなので最近は45分、1時間程で完食してもしなくても終わりにしてしまいます。この切り上げるは、駄目なんでしょうか?

コメント

U

はじめまして。解決策じゃなくて申し訳ないのですが、、私も子供も全く同じ状況です😢
私もどんどん時間伸びて苦痛になるので、1時間たったら切り上げます。おやつ食べればいーかと言い聞かせますが疲れますよね、、。それかほんとは良くないとは思いますが、テレビに頼ってしまいます、、💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    TV見せちゃいますよね😂
    大きくなったら座るはず!って思いながら毎日追いかけてます😇

    • 8月4日
はじママ

遊び出したらご飯終わりです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ほぼ食べてなくても終わりにしますか?

    • 8月12日
  • はじママ

    はじママ

    3食のうち1食くらいはほとんど食べてなくてもまぁ良いかって感じです。おやつ2回も一応出しますがあんまり食べないです。一生このままってことはないので、そのうち食べたくなれば食べるかな〜と思ってます。
    無理やり食べさせてご飯嫌いになるよりは、ご飯の時間=楽しい、になってほしいので、飽きたり嫌そうにしたらもう終わりにしてます。

    • 8月13日