年少の子供がいます!園での出来事を子供から聞いた時、先生と答え合わせ…
年少の子供がいます!
園での出来事を子供から聞いた時、
先生と答え合わせするのって
先生からしたら微妙ですかね??
こんなことで今日は泣いちゃったーって話を
子供がしてくれたんですけど、
まだつたない話し方だし、どんな感じだったのか
先生目線からも聞きたいなーと思うのですが、、
保護者に報告しなかった出来事なら毎回
わざわざ聞いたりしないほうがいいですか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
重たくならない雰囲気、先生を責めてる感じにならないように、明るく雑談的に聞いてます!
例えば子供が「●●ちゃんに叩かれた」言っていたとしたら、「昨日●●ちゃんに叩かれたって言ってるんですけど、喧嘩とかしちゃってるんですかねー!?うちの子も園で何かしらやらかしてないですか!?」などといった感じです
ぽぽ
保育園で勤務してますが、なんで泣いたんですか?と聞いてくる保護者の方たまにいますが、心配なら聞いてもらっても構わないです😌
ただ毎回毎回聞かれると保育士からあんまいいイメージは持たれないと思います。
はじめてのママリ🔰
たまに聞くことあります!
うちも年少です!
「本人がこう言ってるんですけど〜
園での様子とかって...どうです...?」
みたいな感じで聞いてます!🤣
はじめてのままり
年少の子がいますが、先生に答え合わせしないです💦
うちもお友達から〜されちゃった、嫌だったのって聞きますけど、
うちの子も何がやってるだろうし、
お互い様だと思ってます。
もし何かあれば先生から教えてくれるでしょうし、
よほど大きなトラブル(思い切り叩かれた跡があるとか)でないと、わざわざこちらから聞かないですね💦
コメント