
1歳10ヶ月の息子が熱を計ったら39.3℃でした。寝ているけど坐薬が必要か悩んでいます。熱はウイルスと戦っていると聞いたけど、坐薬は避けた方がいいでしょうか。
1歳10ヶ月の息子なんですが、元々風邪はひいていました。
元気もあり、夜もふつうにご飯を食べました。20時に熱を計ったところ、37.7℃で21時には39.3℃に上がっていました。21時20分にはにすんなり寝付きましたが、坐薬した方がいいのでしょうか?
ぐずりもせず、今のところ起きたりもなく、いびきをかいてぐっすり寝ているので必要ないのかなと…。
熱はウイルスと戦っていると聞いたのですが、むやみに坐薬しない方がいいですか(T_T)
- APA(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
水分とれてて、ぐったりしてなくて、すんなり寝付いてるのなら、様子見でいいと思います。
座薬が手元にあれば少し安心ですね✨

ちあきち
うちの小児科では、座薬は入れない方針だから。と高熱で病院にかかっても、貰えませんでした(=_=)
熱を上げて菌を殺してるから、むやみに熱は下げないでと言われました。
40℃以上があまりに続く時は、脳への影響もあるので、座薬を勧めるそうです(´Д`)
不安なので、念のため別の病院で貰っていた座薬はストックしてありますが、よく寝ていたら使いません(*’∪’*)
座薬を出してくれた病院は、40℃以上無くても機嫌があまりに悪かったり、辛そうなら使っていいよと言われています(´∇`)
病院によって色々ですが、よく眠っているなら、起こすのも可哀想なので、使わなくていいと思います(*´ ˘ `๓)♬
-
APA
お返事ありがとうございます。
そういう病院もあるんですね。。
寝る前、保冷剤を嫌がり、最悪坐薬を入れようか迷いましたが、すんなり寝てくれたので入れませんでした。
そうですよね、しっかり眠っているみたいなので、このまま様子をみたいとおもいます。
ありがとうございますm(_ _)m- 6月9日

桔梗
ぐっすり寝てるなら今は様子見でいいと思います。
でも脇や首の後ろとかは冷やしたら気持ちいいと思います。
服装も薄めがいいと思います。
最近、風邪ではないですが、娘が予防接種の副反応で40度近くの熱が出ました。
その時は座薬を入れても一度下がるくらいで辛そうでした💦
また保冷剤とかは硬いから痛いと思います。
最近、見ていいなと思ったのが脇アイスですね。
動いてても脇につけてるだけで冷えていくのでいいと思います。
-
APA
お返事ありがとうございます。
返信おそくなりましたm(_ _)m
脇アイスというものがあるのですか??
昨日の夜、保冷剤を脇や股の間に挟んであげましたが、違和感が嫌なのか、外せといわんばかりに嫌がられてしまいました。
すごく汗だくになって寝ていました。このような時は薄めの服装でも構わないんですね。
今日の朝は37℃台に下がりましたが、念のため病院へ行ってきました。- 6月10日
-
桔梗
ありますよ。
この画像のがそうです。
やっぱり、嫌ですよね(^◇^;)
私の娘も保冷剤じゃなく、袋に入れて氷を入れてたんですが、動くし音で気づくのでダメでした💦
薄めでいいと思いますよ。やっぱり、体が熱いですからね💦
熱が下がってよかったです(^^)- 6月10日
APA
お返事ありがとうございます。
夜ご飯も残さずもりもり食べたので、まさか熱があったとは思いませんでした。
坐薬はせずに、様子をみようと思いますm(_ _)m
ありがとうございます。