
隣のワンチャンがうるさくて困っています。窓を閉めてもうるさく、我慢の限界です。引っ越したいが費用もかかります。解決方法を教えてください。
カテゴリがわからずここで相談させて下さい。
一歳二ヶ月の娘を子育て中で、仕事はしておらず専業主婦です。
隣のお家のワンチャンがとてもうるさくて困ってます。
飼い主さんが居ないとエンドレスで吠え続けます。
窓を開けて出掛けると直接声が入って来るので困って、動物愛護センターの方にお願いして窓を閉めて貰うよう伝えて貰いました。
閉めた所でとてもうるさいのです。
私の家もうるさい為に窓を閉めきる事が多いです。ですが、空気の入れ替えもしたいですし、この季節は開けっぱなしにもしたいのが本心です。
一年我慢しましたが、もう我慢の限界です。
私のマンション自体が動物可で、私自身も犬を飼ってます。
それでもマンションのワンチャンは特にうるさいと思った事がありません。
聞こえないのは私が掃除機や、料理、家事と声がごまかせる事をしてる時だけです。
娘の昼寝をやっと寝かしつけて、私は歩く音でさえ気を使うのに。ワンチャンはずっと鳴いてます。
隣の家まで2m、ワンチャンは2階に居るのでワンチャンまで5m位の距離です。
今日辛くて涙が出てきました。
泣きながら警察にも電話しましたが、トラブル以外は対応出来ないとの事。
愛護センターの方も、もう一回伺うとは言ってますが何回も行くと相手の方も、困ると思いますので(我慢出来ませんかみたいな感じ)、、との事。
引っ越したいですが引っ越す費用も馬鹿にならず、どうしたら良いのかわかりません。
ちなみにワンチャンはチワワまで行かない小型~中型かと思います。キャンキャンキャン!と自分が疲れるまで鳴いてます。三分位休んでまた吠える。
疲れ無いのかなと心配になる位です。
解決方法が見つからずに困ってます。
良い方法があったら教えて欲しいです。
長文失礼致しました。
読んで下さってありがとうございました。
- みやきょん(9歳)
コメント

元気っ子♡
我が家にもワンコがいます。
直接言いに言ってトラブルになるのも大変なので、愛護センターの人なり、大家さんに間に入って貰うことに賛成ですが、我慢するか、引っ越すかしかないと思います。
自分ちのワンコなら訓練にでも行って静かになる努力はしますが、、その価値観は人に押し付けてはダメかなぁって。

優月
窓を閉め切っていてわんちゃんは暑くないか心配になってしまいました😥
ですが、ずっと泣き続けられるのは大変ですね。
お昼寝中に泣かれて起こされるとやっと自分の時間が出来たのにー!と思ってしまうのでよく分かります😅
お子さんのお昼寝中だけは窓を閉めるとか工夫されてはどうでしょうか?
相手もうるさいと言われても出かけないということが不可能だと思うので、どっちかが我慢するか、防音シート?とかで色々やってみるかしかないと思います。
-
みやきょん
子供が寝てる時は窓を閉めきってます。
それでも本気で吠え続けるワンチャンはうるさくてどうにも出来なくて辛いです。
愛護センターの方が、閉めきった時はエアコンをつけてあげた方が良いですと伝えると言ってたのでそこは大丈夫かなと思ってます。
防音シートを近々購入したいと思います。- 6月9日
-
優月
締め切っていてもなんですね😭
今、調べてみたのですが、
騒音対策には
窓枠のすき間を埋めること、
窓を透過してくる騒音を遮断すること、など書いてありました。
100円ショップでも手に入るものもありますので試してみては?🤔
外のうるさい音を遮断するには?というNAVERまとめにいくつか載っていたので調べてみてください。
出来る限りの事をしても厳しいならまた考えましょう!!- 6月9日
-
みやきょん
なるほどー!ありがとうございます😃
明日から対策しか無いですね!
私のために調べて下さってとても嬉しいです。
そしてまた涙が出ます。
明日から対策します!- 6月9日
-
優月
あまりお金かけなくても出来ることからやっていきましょう😊
ファイトです!!- 6月9日
-
みやきょん
はい!ありがとうございます(*^^*)
今ググってたら音が気になる人は日中一人になる事が多い人と載ってました。
確かにそうなんです。
集中出来る事も探したいと思います。
夜分にありがとうございました。
とても元気になりました。- 6月9日
-
優月
良かったです✨
ゆっくり寝て疲れを癒して下さいね😊- 6月9日
みやきょん
最終手段は我慢するか引っ越すかですよね。
私も近隣に迷惑をかけてる事が多いですわかれば、無駄吠えを無くす努力します。
今本当に辛いです。
明日もずーーーーーーっと鳴いてるかと思うと悲しいです。
コメントありがとうございました。
元気っ子♡
やっとお昼寝して、鳴き声で起こされると、ホントイラっとしますよね(>人<;)
我が家は、お昼寝していてもテレビはつけっ放し、音も平気で出してます。それに慣れちゃったのか、最近動く量が増えたからか、鳴き声で起きなくなって来ましたよ(*^ω^*)
ストレスだろうけど、、、何も対策がなくてすみません。
みやきょん
いえ、お話を聞いて下さるだけでありがたいです。
今はマイナスにしか考えれないので明日から切り替えて行こうと思います!