※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

歯科医師、歯科衛生士の方にお聞きしたいです。小2男子、下の歯4本、上…

歯科医師、歯科衛生士の方にお聞きしたいです。
小2男子、下の歯4本、上前歯2本、六歳臼歯全部生えています。
前歯はまっすぐ生えてますが、隣からもう生えるスペースなく斜めに生えてしまっています。以前から六歳臼歯が生えたら、マウスピースで顎を広げる床拡大をしたほうがいいと言われていました。
そして、六歳臼歯が生えて、月に2回の矯正の先生が来る日に相談しましたが、いつもの先生から聞いていたように、夜間のみマウスピースで顎を広げるというのをやりましょうと言われました。レントゲンとか撮って、もうマウスピースも出来上がって今度また予約日に行くのですが、最近たまたまSNSで矯正の話題があって、床拡大は意味がないとかトラブルが多いとかあって、矯正学会?のHPでも色々書かれていました。深く調べて検討せずに先生を信頼してしまっていたので、不安になってきました。矯正の専門の先生でも考え方がみんな違うようで‥
夜間のみのマウスピースで床拡大、どうなんでしょうか?
費用は検査に3万、基本費用27万、月1回の調整で3〜5000円かかり、※側方歯の萌出状況や下顎の旺盛な成長により永久歯列期でさらに矯正が必要になることがあり、その場合プラス38万で永久歯列の矯正に移行できます。と書いてあります。

今回の矯正は1年くらいかかると言われましたが、さらに※にあるような矯正に進む可能性高いのでしょうか?

ネットで色々な話が出てくるので、何を信用したらいいのか全然わからなくなりました。

参考のために何でもいいので教えていただけませんか?

コメント