※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子どもが歯が生えてきて、噛むことで悩んでいます。いつ頃から理解できるようになるのでしょうか。

生後11ヶ月なのですが、歯が生えてきてママを噛んだり、なんでも本気で噛んだりします💦ダメって言っても
まだ分からないですよね…💦
結構痛くて悩んでます💦何歳ぐらいから分かるようになりますか💦

コメント

年子ママ

1人目の娘は1歳になる少し前に私のおしりやおもちゃを噛まなくなりましたが、
末っ子の息子は1歳11ヶ月の今でも
噛んでいます😵‍💫

はじめてのママリ🔰

歯が生えてきている最中でかゆいっていうストレスもあるかもですね!
歯固めとか、あとは食べ物で少し硬いもの(ブロッコリー🥦←このままとかとうもろこしをバーベキューみたいなサイズにカットしたやつとか)を渡すと食欲につられて噛まれたくないものから意識を逸らせたりしました!
今1歳3ヶ月ですがそういえば最近噛まなくなってました!

ママリ

1歳0ヶ月のうちの子もそうです🤣
自発的に誰かを噛む事はないですが、おもちゃや本は当たり前
最近はありとあらゆるタオル類を噛みちぎってる?せいで、糸のほつれが酷いです😭
その辺に置いてある物などもなんでも口に入れてカミカミします😭(カミカミ関係なしにちょっとした紙クズが落ちてればそれも拾って口にします💦)

1歳半すぎてる姪っ子もまだそのような事があるのでダメと理解してくれるのは2歳ぐらいかな?と勝手に思ってます😂