
義母が子供ら(孫)に結構厳しいタイプで正直めんどくさいな、って思っち…
義母が子供ら(孫)に結構厳しいタイプで
正直めんどくさいな、って思っちゃいます。
よく孫ラブみたいな義両親を聞きますが
うちら全くで近所に住んいますが会わないしあんまり関わりないです。
今日も久しぶりに義実家に行き、食事をさせていただきました。
それは感謝してますが、、
たとえば息子が学校の話になり。
「一学期の通知表、体育だけよくてあとは普通だった~」みたいなことを義母と話していて。
「体育だけじゃだめなんだよ。通知表は何が大事かわかる?気をつけることとかいわれなかった?それが大事だよ」みたいに説教っぽく言ってて。
とくに気をつけることとか言われなかったし
なんかそういうの体育よかったね~ 一学期お疲れ様。くらいでいいんじゃない?と思っちゃう自分がいて。
また娘がちょっと箸の持ち方微妙で、、、それは私もわかっていてなるべく言ってはいます。
義母は会うたび毎回注意していて。
「そんなんじゃお嫁にいけないよ、はずかしいよ」といい何度も持ち方教えていて。
気持ちはわかりますが
他にも私からしたら子供が言ってることにたいして
聞き流したりすればいいことや
そんな注意?しなくてもよくない?ってことばかり言ってて正直いらっとします。
旦那になんとなーく伝えても
まぁ注意してくれるだけいいんじゃない?みたいなかんじで。
そうなんですが、なんだか私が攻められてる気にもなるしで、、、
考えすぎでしょうか?みなさんもやっとしませんか?
- ママリ。(4歳5ヶ月, 4歳5ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

はじめてのままり
気持ちわかります。うちも厳しいタイプの義母です。しかも言い方がきついからもやもやします。末っ子が男の子なのですが、泣いていたりすると男の子なんだから泣かないとか。娘が、髪の毛気にしてるとそこだけじゃなく、体形もきにしたほうがよいとか。本当に朝からかちんと、くるいいかたしてきます。

はじめてのママリ🔰
わかりますー!私はかなりもやっとイラッとします😵
うちの義母も似ています!
あなたの子育ては終わったでしょ!私の子だし、私が育てます!と言いたいですよね👿
うちは勉強勉強言ってくるから、グッとこらえて「いや勉強なんていんですよ、心さえ豊かに育ってくれたらもう何もいらないです~😊ね~」で、もうその会話は終わります😅
本当に嫌ですよね😮💨😮💨
-
ママリ。
私らが親が言わないタイプならまだしも、我が家は私も旦那も結構厳しくしちゃうタイプで、、、だからなおさら義母たちには黙っててと感じます笑- 1時間前

はじめてのママリ🔰
普通かなと思います。
箸の持ち方や食事マナーとかは小さい頃に直せないとなかなか直らないので大人になって恥ずかしい思いさせないように言いたくなる気持ちもわかりますよ。私がもし祖母になったら孫には言うと思います。
勉強のとこも小学生の頃から意識していない子はなかなか中学から頑張れないし、将来の選択肢を広げるために勉学はやはり大切だから孫に期待も込めて心配してるのかなと思います。
逆に私は親にも祖父母にもあまり色々言われなくて放任状態で育ち大人になってから困ったり恥ずかしい思いしたり後悔したり、何でもっと指導してくれなかったんだろうかと思う事が多々あります。
ほんと注意してくれるだけいいと思いますよ。
-
ママリ。
言うのはいいんですがしつこいし怒ってるかんじで
聞いてて私がいやになるんですよね💦
私ら親が叱るならわかるんですが😢
そうなんですね!
私も旦那も結構厳しくて
子供にうるさく言っちゃうタイプで、、
だから祖父母くらい黙っててほしいなと笑- 1時間前
ママリ。
親じゃあるまいし黙っててほしいですよね💦
言いたくなるのかもですが、、、、とにかく話し長いし私までつかれちゃいます笑