※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の兄弟の出産祝いについて、実の両親が毎回一万円を贈っていますが、あまり会ったことがないため必要性を感じません。一般的に義理の兄弟の出産祝いは贈るべきなのでしょうか。

旦那の兄弟の出産祝いに、実の両親がいつもお祝いで一万円くれています。
これまで4人生まれていて、その度くれてます。

正直会ったのも結婚式の一回きりだし、両親が毎度お祝いをあげる必要ないと思ってしまうのですが、どうなのでしょう…?

私にも姉がいますが、独身で今後予定もなさそうです。

義理の両親から私も出産祝いをもらったことありません。
誕生日もクリスマスもないです。

それはいいのですが、実の両親と義理の両親の差が大きいので、なんとなく出産祝いを毎度あげる必要がないんじゃないかと思ってしまいます…

一般的に旦那の兄弟の出産祝いってあげるもんなのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一般的にはあげなくていいと思います。
あとは気持ち次第かと。
うちは義両親からも義兄夫婦からも出産祝いはもらってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりあげなくていいですよね。
    こう言っちゃ感じ悪いですが、お礼も大してないから余計モヤっとします😅

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義姉のご両親からお祝いもらうとびっくりします。
    なくていいと思いますよ。
    しかもお礼もないなら尚更。

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだお祝い渡してないのですが、両親にいらないと返金するのは微妙ですよね😅悪い人ではないですが、大したお礼もお返しもないから、すごく嫌です😓

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

出産祝いははじめて聞きました😵💦
結婚祝いでしたら、我が家も義姉の実のご両親からお祝いをいただきましたが正直びっくりしました😅
義姉=ママリさん、我が家=ママリさんの旦那さんの兄弟(弟)という立場です。
それとは別に義兄•義姉夫婦からもいただいてます。

めずらしい方だと思いますがこういうのは気持ちの問題とも言いますし、難しいところですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちの問題、そうなんですよね…
    そこまでする必要ないのにと思ってしまいます😅
    性格悪いですが、だったら実の孫に還元してほしいです😂💦

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、ママリさんがそう感じるのは無理ないですよー💦
    しかも4人もお子さんがいるとなると
    例えば「2人目まではお祝いあったのにそれ以降なしなのも…」って引くに引けないというか、引きづらい状況もあったんじゃないかなと私なら思ってしまいます😅

    • 8月3日
ママリ🔰

私自身が妹の旦那の両親から出産祝いを頂いたことがあります。

なので母も義弟の兄弟に子供ができたらお祝いを渡すと言ってました。

気持ちの問題ですね😅