※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

音声チックや運動チックがゲーム中に強く、旦那がゲームを禁止していますが、子供はゲームをしたい様子です。ゲームをしない方が良いのか、ストレスになるのではないか悩んでいます。どちらが良いでしょうか。

音声チックも運動チックもゲーム中すごくて
してない時はあまりしなくて。

旦那がゲームをさせないようにしてますが、
どちらがいいのでしょうか?
子供はしたくてたまらない感じです。

私もゲームしない方がいいと思うけど
できなかったら余計ストレスにならないのかなとか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

息子もゲームやYoutube中に首を回すチックが最近出てます。
2年前に数ヶ月あって無くなったのに、再発しました。。。
指摘してはいけないので、本人にも言ってませんが。やっぱりスクリーンタイムが多いせいなのでしょうか😰だったら辞めさせるべきですが、余計にストレスになりそうで。同じ悩みです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    私も本当に同じ悩みです🥲
    辞めさせるのも違うかなとも思うし、でも回数増えるからなあ、、と🥲
    多分しなくなる時はしなくなるとは思うんですが見てるこっちもしんどいですしね😭

    • 8月3日
ままり

うちは、随分よくなってきましたが、リラックスしてる時間によく出してたので、すんごい耳障りでしたが、ある程度好きにさせてました。

今もときどきありますが、3年目くらいから軽くなりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    好きにさせてた方がいいんですかね🥲
    うち2歳から出たり治ったり繰り返して、年長から1年はずっとあり😭入学後やっと落ち着いたのに夏休み限定児童クラブに行かせたら復活して💦
    今何年生ですか😣?

    • 8月3日