※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かあちゃん
子育て・グッズ

小学生のお子さんを持つ方に、お小遣いとお菓子の管理方法についてお尋ねします。お菓子の有無やお小遣いの金額、学年を教えてください。

小学生のお子さんがいらっしゃる方に質問です🙋‍♀️

お小遣いとお菓子についてです。

① 家にお菓子は常にある。お小遣いは別途支給。
② 家にお菓子はなし。お小遣いの範囲でやりくり。
③その他

どうされてますか??


学年、お小遣いの金額、家のお菓子の有無を
教えてもらえると助かります🥹

コメント

☆


3年生
金額はお手伝いして1ヶ月500円
パパからテストの点数でお小遣いあり
家にお菓子有

  • かあちゃん

    かあちゃん


    ありがとうございます!
    参考になります☺️

    • 8月3日
ほし☆

③その他
5年生
家にお菓子は常に色々あります😉

お小遣いは決まった金額を毎月あげるってのは特にしてないです💡   
必要なものとか買ってあげてるのと、塾の行き帰りに飲み物やグミをコンビにで買うとかたまに言うので、たまにPASMOにお金いれて渡してます👀習い事もあり友達とどこかへ行きお金使うってことはほぼ無いので🤔

  • かあちゃん

    かあちゃん


    PASMOいいですね!!
    上の子は携帯持ってるのでペイペイに送金してたんですが、下の子が現金で2年生なので1円とかの扱いが下手で🥹
    参考になりました!
    ありがとうございます☺️

    • 8月3日
ゆう

小1と小3です。

家にお菓子は常にある。
お小遣いはあげていません。

  • かあちゃん

    かあちゃん


    お友達と遊ぶ時は家のお菓子を持って行かせてますか??☺️

    • 8月3日
  • ゆう

    ゆう

    そうですね。
    家のを持っていくか、必要な分だけお金を渡すかですね。

    • 8月3日
はなまる子

③小4
家にお菓子はほとんどない。
お小遣いも渡してない。

  • かあちゃん

    かあちゃん


    いいですね🥺 うちはお菓子ないと気分上がんないわ。って言い出すのでお菓子いらないお子さん羨ましいです…

    • 8月3日
ワシ

②です🙂
4年生で月4000円です。
お小遣いの範囲でお友達とプール行ったりアイス食べたり、100均で何か買ったりやりくりしてます。
一応お菓子のストックは少しありますが、お友達が家に来たときのみストックから出します。

  • かあちゃん

    かあちゃん


    私もどちらかと言うと自分でやりくりしてほしい派なので(お菓子のセンスないと文句言われるから…笑)金額もすごく参考になります✨ありがとうございます!

    • 8月3日
ゆんた

③です😃
お菓子は常にあって、お小遣いは特になし。必要な時に必要な額渡してます。