※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お時間のある方、お子様が通われている幼稚園について教えてください!現…

お時間のある方、お子様が通われている幼稚園について教えてください!現在幼稚園検討中です。

①私服登園ですか?制服(体操着)登園ですか?
②何時から何時までですか?
③学年は何人何クラスですか?
④給食ですか?お弁当ですか?
⑤PTA活動は熱心ですか?
⑥月額いくらですか?
⑦今の幼稚園に満足していますか?
⑧通っていて感じるメリットデメリット、ここをもっと重視するべきだった!という点はありますか?

コメント

🌸

①制服登園で園で私服に着替えます。体操や音研、遠足などの時は体操着登園です。
②8:30〜14:30
③18〜19人×4クラス
④給食。月1回お弁当
⑤役員はいつの間にか決まってるので、年1回の奉仕作業?のみ。
⑥15,000円(バスは+4,000円)
⑦大満足
⑧強いて言うなら預かり保育料が高めかな?

下の子が入園して(上の子年長)からパート始めましたが、月64時間の条件満たしているのに、園の規定で新2号受けられず預かり保育料がバカ高かったです笑

  • 🌸

    🌸

    メリットは
    先生も多いので目が行き届いてる、看護師さんも常駐、広い園庭(遊具、ツリーハウス、ふわふわドーム、ビオトープなど充実)の他に人工芝のグラウンド有り、園舎は別ですが近距離に姉妹園が多数あり異年齢保育なのども取り入れてくれるので刺激になる。
    食育やお買い物などもやってくれます😊

    • 2時間前
はじめてのままり

①制服登園です
②1号と2号で帰る時間は違います
1号だと15:00~15:30
2号だと19:00までは見てくれます
③2クラスに分けられていて1クラス各25人前後います
④平日は給食です
土曜日のみお弁当です
⑤多少は忙しいです
⑥園によりけりです
こども園に通わしてますが授業料やPTA会費などが毎月必要なので最低でも3万前後です
⑦まだ保育部ですがこのままエスカレート式で幼稚部の方に行く形になっているので満足です
⑧園の方針 、挨拶の仕方 、先生の清潔さ丁寧さが行き渡っていて統一されているので園児みんながとても良い子なのはメリットです 。(子供たち皆が悪い言葉や傷つく言葉を言わないですし 、大きな声で自分から挨拶をし 、きちんとワンクッションハイという返事をしてから何事も発言できて色んなことを学べるこども園なので吸収力と集中力がとてもあります)デメリットは特にないです 。

はじめてのママリ🔰

①制服です。親もめちゃ楽です。
②9時〜15時。延長申し込めば17時まで。
③23人1クラス
④週4給食、週1お弁当
⑤PTAあるけど、そこまで負担感ない
⑥3500〜6000円くらいで月によって違う。
⑦大変満足
⑧徒歩2分くらいで距離が近いので楽。少人数にたいして先生の数が足りてるので目が行き届いている。公立のびのび系なので費用も安いし、家でなかなか出来ない遊びをさせてくれる。デメリットは感じてないです。

年子怪獣mama🦖🐾

①私服の上に園服着用して登園です
②9:00〜14:45
③1クラス 25〜20人
④1ヶ月ごとに給食申し込みなので自由に選べます
⑤役員や係持ってる人のみ。熱心です
⑥月謝4500円+注文分の給食費
⑦大満足
⑧デメリットなしです
メリットは徒歩通園なので体力つく、先生との距離が近い(送迎で顔合わせるため日々の様子を詳しく知れる)

咲や

①制服で登園して体操服に着替えます
年少は体操服登園です
②9時から14時まで(年少は13時半まで)
水曜日は11時半まで
③年少は20人2クラス
年中年長は25人2クラス(年中募集枠10人あります)
④週四弁当で水曜日は早帰り
学期1回から月1回ぐらい宅配給食の日があります
⑤在園中1年はPTAをやらなければいけないです
兄弟免除なし、双子なら2年です
⑥学期始めに1万から2万(1学期が1番高い)なので、月額換算にするともっと安いです
⑦子供が楽しく通っているので、親の大変さは我慢して下の子も同じ幼稚園に入れました😅
⑧同じ敷地内に小学校、中学校があるので、そこと連携して色々やることもあり、行事が被らないようになっています
小学校に上がったら、自分で通えるようにするために、幼稚園も徒歩か公共交通機関で登園なのが大変ですね😂
送迎に疲れて、近所に引っ越した人もいます😅

はじめてのママリ🔰

①制服登園です。園に着いたら体操服に着替えて日中は体操服で過ごします。

②徒歩通園だと8:00-14:50
我が家は遅バスなので9:15-16:00です。
預かりもあります。

③1クラス25人弱で全2クラス

④完全給食で月1お弁当

⑤役員(3年間固定)は大変そうです💦
あとはイベントごとに係があります。係になってもイベントの当日だけで終わります!

⑥16000円(給食、バス込み)

⑦大変満足しています!

⑧規模感がちょうどよく、学年55-60人くらいなので子どもも全員の名前がわかるくらいだし、クラス替えも半分は知ってる子なので安心しています。
給食は助かります!
長期休暇の預かりが就労等の理由が必要なので、専業主婦の我が家は預けられず🥹預かり希望ならその辺は確認要です。
先生がみんな元気でどんな時でも挨拶している園で、入園後もイメージ通りでハキハキ元気に接してくれます!