
息子の発達について不安があります。歩行や言葉、指示理解に課題があり、同月齢の子と比べて赤ちゃんに見えます。どう思われますか。
もうすぐ一歳半の息子客観的に見て発達どうでしょうか‥
•一人歩きまだ(一瞬手を離して立てる程度)
•言葉は数個→わんわん、もーもー、まんま、パパ等
•動作模倣あり
•音声模倣あり(毎回全てできるというわけではない)
•応答の指差しできない
•指示通りにくい(ゴミ箱ポイしてなどできない)
•ずっと動き回っていて落ち着きがない、じっと座っていられない
•1人でご飯食べられない
•動画を見ていると声をかけても無視されること多い
できることも増えてきてはいるんですが同じ月齢の子を見るともっと『子ども』感があって‥うちの子はまだまだ赤ちゃんって感じです😭
- はじめてのママリ🔰

みさ
上2人はそんな感じでしたよ!
長男は歩けてはいましたけど…
長女はその頃にやっと歩けるようになりましたがそれよりも遅かったです!
発達早めの末っ子ですらじっと座ってはないし落ち着きないですよ!また、ご飯も1人では食べれません!
1歳半ならまだ焦らなくてもいいと思います!

はじめてのママリ
地域によるかと思いますが、1歳半検診は指摘されるか2歳まで様子見になるかなと思います🤔💦
1人歩き・応答の指差し、指示が通りにくいで引っかかるかと思います。

@_1
保育園通ってますでしょうか?

ママリ🔰
言葉の理解はありますか??
歩行は様子見か指摘がありそうな気がしました🤔
うちは寝返りが8ヶ月になってもできずで小児科を受診しました!
一歳半検診では言葉2個、応答の指差しなし、理解ありで特に指摘なしだったので心理士さんとの面談希望しました。
-
はじめてのママリ🔰
「座って」「どうぞして」など本当に簡単な指示は通ります😭
- 8月3日
-
ママリ🔰
そうなんですね!
歩行に関しては特に心配はしておらずですか??- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
小さめで生まれていて首すわりからずっと運動発達は遅めなんでした🥲なので歩行も一歳半すぎるだろうとは覚悟してまして‥!
生まれた病院で定期でフォロー通院していて0歳代で検査もいろいろしてきたので歩行に関してはまぁいずれ歩くかな‥と気長に待っています🥲- 8月3日
-
ママリ🔰
フォロー中なんですね!それであれば個人差の範囲内なのかなと思いました🤔
うちは来週2歳ですが、発語ゼロです😂- 8月3日
コメント