※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園のお子さんや小学生のお子さんがいる方!ゲームをやる際のルールな…

幼稚園のお子さんや小学生のお子さんがいる方!

ゲームをやる際のルールなどはありますか??🎮

コメント

はじめてのママリ🔰

園児です!
絶対に投げない、1日1時間までにしています🥺
小学生になったら+宿題が終わったらOKにしようと思っています!

はじめてのママリ🔰

小1です。
ゲームはやることやってから。
(朝勉、ピアノ、宿題)
くらいしかルールは設けていないです。やることやってたら後は好きに過ごしてくれーなスタンスなので…。
ただ目は心配なので1時間経ったら1度休憩を挟むことは伝えています。

まだ低学年だからこれくらいしかルールは無いですが、高学年になると課金とかオンラインとか色々ルールは増やさないとだなと考えてます😞💦

もく

宿題やるのはもちろんですが、1時間勉強したら1時間ゲームできるって感じです。

ママリ

やる事やってから30分ってしてます💡

咲や

パパが休みの日のみ1時間(祝日は仕事)
基本的には勉強とか全て終わった夕方ですね
ただし、家族全員でやる場合はキリがいいところまでやっていいという風になってます

まゆみ

長男は学校の宿題してから
次男もタブレットで勉強してからね〜と言ってます😊❗️
やる事やって寝る時間まで基本OKしてます🙌🏻

オモチャでも遊ぶ事、食事の時やお風呂の時すぐ中断約束してます😄