
この投稿をしたものです🥲義母にLINEで聞いたところ知らん切ってないとの…
この投稿をしたものです🥲
義母にLINEで聞いたところ知らん切ってないとの事、、子供は義母に切ってもらったと言ってました
切った切ってないはどうでも良いのですし謝ってほしいとも思ってませんが、、次から気をつけるわくらい言ってくれるのかなと思ってましたが、、
子供が左右切るわけがなく確実に義母しかいません
もうなんかここまでくるとショックで。
美容室連れて行くからもうそのままにしといてねとLINEするとだから切ってない!と😅
どう割り切るのが良いんでしょうか。色んなことでこうなってるのですが疲れました
- ハる.(4歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)

チョッピー
もう無かったことにしたらどうでしょう〜お子さんを預かってもらう可能性があるのでしたら、長く拗れることは避けたほうが…逆にお子さんの歳をみてもお子さんに教え込む方が良いと思います。
ママが側にいる時しか髪は人に切ってもらっちゃダメなんだと、

ママリ
信用ならないので今後は泊まりや預かりをやめればいいのでは?

み
もう連れて行かなくて良いんじゃないですかね?
娘さんは長男くんより年上ですかね?
6歳以上の子なら普通に話せるのに、見え透いた嘘を付くなんてこれからも同じ事を繰り返されると思います。

はじめてのママリ🔰
もう預けないに限ります😊
義実家に子供たちあずけるほどの信用は寄せてないです!実家も究極のときじゃないと預けません。
今後預けることあるなら穏便にすませるけど預けないならもうばっさり関係切るくらいで。

3姉妹ママ☆.
自分がいない時には行かないてしたら良いと思います🥹
預けた自分がばかだった、、と子どもが行きたがってももう預けないと割り切るしかないのかな😭💦
コメント