
コメント

まままり
預けるところがないのであれば厳しいですね(^^;)

退会ユーザー
旦那さんが仕事休めるのなら
旦那さんに預かってもらう。
もしくは、一緒に会場付近まで
付いてきてもらう!!
私結婚式あげた時
親族以外の子どもは全員お断りしました。
かなり言いづらかったので
こちらから子ども旦那さんに預けられるか聞いてみると伝えてみては??
-
ママりん
旦那が仕事休みの日なので預かってもらえそうです。
会場まで着いてきてもらうのが一番安心ですよね^_^
旦那の新幹線代だけ、出費になりますが。旅行がてら、家族で行くのも良いですね!
断りづらいかなと思って、
赤ちゃんどうしよう、とか聞かなくて良かったです😂- 6月9日

みぃこ
お子さん誰かに預けなきゃ行けないですよね。私は混合でしたが、産後3ヶ月で結婚式2件に出席しましたよ。その時は実家だったり、旦那に預けました!
-
ママりん
3ヶ月で結婚式二件てすごいですね!
近くなら良いですが、
移動だけで往復4時間かかるので、丸一日赤ちゃんと離れるとか不安です😭- 6月9日
-
みぃこ
今は不安かもしれませんが、お子さん10ヶ月にもなれば結構しっかりしてきますよ(^^)私は久々に育児から解放されるってかんじでルンルンでしたけど。笑
当日 楽しんでくださいね♪- 6月9日
-
ママりん
そうなんですね!
最悪、現地でベビーシッターさんを調達して
式場の控え室使わせてもらって面倒見ててもらい、
タイミングみて授乳とか思いついたんですが厳しそうですかね、、?
旦那がついて来てくれたらベストなんですが。。- 6月10日

あ
預けることわできないですよね😖?10ヵ月だと離乳食も結構食べるようになってるので、どうしても参列したい友達ならミルクを混合にかえて離乳食とミルクを持っていきます!
-
ママりん
どうしても参列したいです!
幼馴染で、私の式にも来てくれたので😊💕
旦那は預かってくれそうですが、頼りない旦那なので、丸一日赤ちゃんと離れるのが不安です。
10ヶ月なら、離乳食と母乳と半々ぐらいでしょうか?今の時点ではミルク嫌いな子なんですよね😭お腹減ってしょうがなかったらミルク飲むんでしょうかね…?- 6月9日
-
あ
幼馴染みなら行きたいですね☺️ただその子わちゃんと子供も連れて行くけどごめんね😖など一言かけといた方がいいかもしれないです😳
私わ缶ミだったのですが10ヵ月の頃わ離乳食の割合の方が多かったです!- 6月9日
-
ママりん
ラインで結婚式のこと聞いたんですが、
「多分旦那と赤ちゃんも旅行がてら、会場の近くまでついてくると思う」って言ったんですがスルーでした💦
会場はホテルなんですが、
勝手にホテルに問い合わせしても大丈夫ですかね…?
挙式のあいだ、控え室使わせてもらっても良いでしょうか?って- 6月10日
-
あ
旦那さんも一緒にきてくれるんですね☺️
返事返ってこなかったんですね…ホテルに問い合わせるのわどうなんでしょう…😢先にお友達に聞いた方がいいと思うんですが…返事返ってこなったらどうにもできないですもんね😢- 6月10日
-
ママりん
ホテルに問い合わせしてみます。ありがとうございます😊
- 6月12日

ゆりまま
いかないです
離乳食もあるしリズムもあるので
-
ママりん
回答ありがとうございます。
- 6月9日

a
私は預け先がなかったので、断りました!
-
ママりん
回答ありがとうございます。
- 6月9日

たまには温泉でも行きたいなー
断ります(*_*)近くの結婚式なら対策を考えますが、遠すぎるので(笑)
仮に旦那に預けれても遠すぎると心配だし帰りも遅くなるから断ります。
あと、実際披露宴で子どもが大泣きとかして友人の式を台無しにしたくないって配慮もしつつ……💦
-
ママりん
遠いですよね😭
でも幼馴染で、私の式にも来てくれた親友なのでどうしても行きたいんですよね💦
たしかに
丸一日預けても心配だし、連れて行っても大泣きしたら困るし、ですよね。
例えば会場まで連れて行って、会場でベビーシッターさん、もしくは旦那に子守してもらえたらベストなんですけどね。。
ファミリーサポートみたいなものって、自分が住んでる自治体しか利用できませんよね?
となると民間のベビーシッター…なんか事件もあるし怖いですよね。。☠️- 6月9日

ママりん
皆様コメントありがとうございます!参加しないという選択肢は考えていませんでした!
参加する方向での回答をよろしくお願いしますm(._.)m

はじめてのママリ🔰
招待状は頂いたんですか?
普通子供のことを招待するときは子供の名前も書いて招待すると思うので、何も言われない又は何も書かれていない状況ならご友人はみみさんだけを招待していることになりますね。
どうしても参列したいのでしたら、完母で母乳を冷凍したり、式場に誰か一緒に来てもらいタイミングを見て授乳するしかないと思います。
-
ママりん
まだ、12月の挙式なのでラインで連絡もらっただけなんです💦
赤ちゃんも一緒に来てねとは言われなかったので、多分私だけなんだと思います。。
式場に旦那と赤ちゃん一緒に来てもらって控え室とか使わせてもらえたらそこで待っててもらって、タイミングみて授乳するのがベストですかね🤔
旦那の新幹線代かかりますが💦
もしくは
その式場の近辺に友達が住んでいるらしく、友達と旦那と赤ちゃんで近辺で時間潰しててもらって、その間はベビーフード食べさせたりしてもらって、式が終わったら合流して授乳って
良くないですかね…?- 6月10日
ママりん
義母か旦那が、預かってはくれそうです。