
授乳の際、胸の切り替えタイミングややめ時、授乳回数について教えてください。
授乳の切り替え方
完母でもうすぐ3カ月の子を育てています。前から気になっていたのですが、もう片方の胸への切り替えはどのタイミングで行えばよいでしょうか。よくネットでは、赤ちゃんが口を離したらと書いてありますが、そこまで待ってたら片胸だけで終了してしまいますし…💧
今のところ、時間で区切るのもなぁと思って、なんとなく口の動きがゆっくりになったら交替しています。また、やめ時も同じように何となくゆっくりになったらやめてますがこれでいいんですかね?体重の増えは割と順調です。
また、最近授乳にかかる時間が減って、その分頻回になったのですがそれもよくあることですか?たくさんですみませんが、①むねの交替のタイミング②切り上げタイミング③授乳回数 教えていただきたいです( ; ; )
- だん(生後6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
①いったん射乳反射が落ち着いて、離しても垂れないであろうタイミング
②ゆっくりになり、おっぱいから離してもグズらなければ終了
③3ヶ月頃は多分8〜10回くらいでした。欲しがったらあげる感じだったのであんまり回数数えてなかったです😂

真鞠
①口を離すまで待てない状態なら、片方10分以内を目安に交代(泣いても次の乳へGO)
②同じく10分目安で切り上げますが、足りないようならもうワンクールいくか、長時間授乳きつくなったらミルク足す
③完母の日もあればミルク足す日もありますが、それ含めて大体6~8回くらい
です🥹
限りなく完母に近い混合ですみません💦
-
だん
お返事ありがとうございます🥺やっぱり片方10分以内が現実的ですよね!勉強になりました📚
- 5月26日

はじめてのママリ🔰
片方をたくさん飲ませていたら寝ちゃって、もう片方がパンパンになったことがあったので、それからはアプリの授乳のタイマーを使って5分とかにして交互に飲ませてました!
私も切り上げが分からず、寝て欲しいときはずっと吸わせてました😂そうじゃない時はゆっくりになったら離したり、自分が疲れたら離したりしてました!

リ
①胸がガチガチに張っちゃって片方だけ飲んで満足されると困るので、柔らかくなってきたら反対に変えてます!
②我が家は満足するとのびーっと両手をあげてくれるのでその時にやめてます。もっと月齢小さいときは乳首を離しても探さなくなったら満足したかな?と思ってやめてました!
③完母ですが、いまだに3時間起きです!日中5-6回くらいです!なかなか伸びません🥲
あとは抱っこしてもぐずぐずとかあったらすぐ乳咥えさせてます、、、(笑)
-
だん
お返事ありがとうございます!満足するとサイン出してくれるの、羨ましいです😢
もう少し大きくなったら出してくれると信じて頑張ります!- 6月5日
だん
お返事ありがとうございます🥺
やっぱり毎回赤ちゃんから離すとは限らないですよね!私も8回くらいなので同じで安心です!