※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だん
子育て・グッズ

授乳の切り替え方完母でもうすぐ3カ月の子を育てています。前から気にな…

授乳の切り替え方
完母でもうすぐ3カ月の子を育てています。前から気になっていたのですが、もう片方の胸への切り替えはどのタイミングで行えばよいでしょうか。よくネットでは、赤ちゃんが口を離したらと書いてありますが、そこまで待ってたら片胸だけで終了してしまいますし…💧

今のところ、時間で区切るのもなぁと思って、なんとなく口の動きがゆっくりになったら交替しています。また、やめ時も同じように何となくゆっくりになったらやめてますがこれでいいんですかね?体重の増えは割と順調です。

また、最近授乳にかかる時間が減って、その分頻回になったのですがそれもよくあることですか?たくさんですみませんが、①むねの交替のタイミング②切り上げタイミング③授乳回数 教えていただきたいです( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

①いったん射乳反射が落ち着いて、離しても垂れないであろうタイミング
②ゆっくりになり、おっぱいから離してもグズらなければ終了
③3ヶ月頃は多分8〜10回くらいでした。欲しがったらあげる感じだったのであんまり回数数えてなかったです😂

真鞠

①口を離すまで待てない状態なら、片方10分以内を目安に交代(泣いても次の乳へGO)
②同じく10分目安で切り上げますが、足りないようならもうワンクールいくか、長時間授乳きつくなったらミルク足す
③完母の日もあればミルク足す日もありますが、それ含めて大体6~8回くらい

です🥹

限りなく完母に近い混合ですみません💦