
義理の親と会う必要があるのか悩んでいます。旦那は親に孫を見せたいですが、私は義理の親が嫌いで苦痛を感じています。旦那の育児参加が少なく、共働きの中で不満があります。
泣くほど、また出産したことを悔やむほど
会いたくない義理の親たちと我慢してまで会わなくてはいけないのでしょうか。
旦那は孫を親に会わせたい気持ちが一番で私の気持ちは二の次です。
親に会わせたい気持ちはわかります。でも第一子妊娠中、出産後の態度、会話を通して大嫌いになった義理の親、何の感謝もしていない義理の親に我慢してまで会う必要性、孫を見せる必要性がわかりません。
むしろ義理の親のせいで旦那のことが嫌になり、苦痛しか与えられていません。旦那がもっと積極的に育児に参加してくれるなら妥協できるかもしれませんが、平日は仕事、毎日残業あり。(共働き、私は時短勤務)休日は遊びますが、スマホをいじって子どもをみていない時もある。子どもを一人で寝かせられない。その割に育児に自信ありです。もう一緒に暮らすのも嫌になりそうです。
- ままりー(妊娠22週目, 1歳9ヶ月)
コメント

ままり
第二子妊娠中なんですね😊おめでとうございます⭐
同感です。
お子さんと旦那さんだけで義実家行ってもらうのはどうですか?
それすら本当は嫌だけど。
親孝行を孫と妻にさせようとするのクソムカつきますよね。

i ch
私は会わなくて良いと思います。
ご主人のお子さんと親を会わせたい気持ちもわかるのなら、
お互い譲歩してご主人とお子さんだけで行ってもらうか、
かなり頻度低く、年1〜2回なら行くとか…🤔
ご主人にどう言われようと「私は行きません。あなたはお好きにどうぞ。」で貫いてよいと思います。
ちなみに私は腹立つ事あってからもう2年以上自分も子供も義両親に会ってません!
-
ままりー
元々遠方なので年に1―2回程度ですがそれだけでも苦痛です。
子供だけ預けるのも旦那含め義理の実家への信頼が皆無なので難しいところです、、、
義理の親にあってない羨ましいです、、、😭- 8月2日

はじめてのママリ
時差あってすみません。
私も義理両親大っ嫌いです。
いくら親が大事でも子供の母親であるままりーさんの気持ちを1番に汲み取れないような旦那さんなら要らないです。
義理親には最初から気持ちに寄り添ってもらうなんて期待はしてません。ですから旦那さんのせいです。
親は私たちより早く死にます。
どっちの家族を大事にするべきか?
お嫁さんを我慢させるなんて私の中では論外です。
うちの旦那も親大好きでお話にならないので離婚したい勢いです。
ままりー
コメントありがとうございます🥺
一人だと意味がない、子供を連れていきたいと言います。
ホントそれです!
確かに2人の子ですが命がけで産んだのは私であって私の意見を最優先してほしいです←