※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

節約の難しさについて考えています。貯金が多い人の節約方法を見て、何のために貯めているのか疑問に思っています。子供のための節約も大切にしたいです。

節約って塩梅むずいですよねって話です😭

年収低いけど家と車ありで貯金3千万貯めた!4千万貯めた!ってYouTube見てるんですけど、色々参考になるなーと思って見進めていったら
小学生女子の服をフリマかしまむら底値セールでしか買わないとか
誕生日プレゼントがジモティの中古とかだったり…
他の方も、うん千万貯める節約方法が
お出かけはあまりしないとかで…
他人はほっとけって感じですが、
何のために貯めてんのーーって思っちゃいました😭

誕生日プレゼントジモティは、
浮いたお金で動物園とか行けるって言ってたんですけど
3千万あったら動物園なんか数千回行けるのにーと…

私も節約大好きなんですが、節約ってちょうどいい塩梅がわからなくなりますよね😭
自分の分はいいけど子供の分は節約しすぎないようにしなきゃと思ったり…

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!
節約しなきゃと思いつつ、何の為に我慢を?と思うことありますよね!

人生楽しめてない節約は本末転倒な気がしちゃうので、ほどほどの節約頑張ってます☺️

  • ままり

    ままり

    その考え素敵です💓
    人生楽しみながらほどほどに節約したいですよね!!

    • 8月2日
ぺんぎん

うちは無駄なところはできるだけ節約するけど、必要なものにはしっかりお金使います!
無駄だと思うところの、、価値観の問題ですよね💦

  • ままり

    ままり

    そうですよねー!
    そのYouTuberさんは、いったいどこにお金かけてるの…?って感じで…😰

    • 8月2日
はじめてのママリ

分かります分かります…
そこまでして手に入れたお金って嬉しいかと言われたら私は嬉しくないです😅
そんな事言ってたら貯まらないよ!という意見があるのはごもっともなんですが。

  • ままり

    ままり

    ですよね!!
    貯めるって言ってもキリがないですしね😨💦

    • 8月2日
ママリ

貯金たくさんしてる人はすごいと思いますが私も節約やりすぎはどうなの?と思います💦
今の生活水準をめちゃくちゃ下げてまでする貯金って逆に勿体無い気がしますよね💦

  • ままり

    ままり

    そうですよね!!
    特に子供を巻き込んだ過度な節約はやだなぁと個人的には思います😰

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

多分そういう人って趣味が貯金なんだと思いますよ。
もう貯めるのが楽しくてしょうがないみたいな。うちの友達にもいます。
毎日お金数えて貯金額みて、、、みたいな人、側から見たらキリ丸みたいな。

がめついんだろうなーって思ってます

  • ままり

    ままり

    身近にそんな方がいるんですね😰
    結局お金なんて数字だし紙切れですよね😭

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いますよ。
    小学生の頃から付き合ってますけど、、、小遣いとかも何か買う目的があって貯めてるとかでもなく貯めるのが趣味みたいな感じの子で、中学になると遊びに行くたびに目の前でお金数えてました。並べて😅数え終わった後はニヤニヤしてこんなにあるんだよーって自慢してました。もうその顔がまさにキリ丸!って感じです。

    結婚してからも旦那のお金でやりくりして余ったら貯金、自分の稼ぎは溜め込んでて、通帳毎日見るのが、楽しみと言ってます。
    お金かかる遊びは極力嫌がりますね。
    いまだにランチもマクドやサイゼの時あるし、、、
    ママ友とかには流石にしていないとは思いますけど、、、

    ちなみに2人いるんですけど、そのお母さんもなかなかどちらも教育ママでした。
    ゲーム、アニメ、漫画は一切禁止。
    唯一見れるのがコナンだけって感じでした。

    そう思ったらお金集めしか楽しみが、なかったのかもしれません。
    小説とかは勝手に買い与えられてたので。

    そんなに溜め込んでも死んだら持っていけないので程々でいいと思いますけどね。

    • 8月2日
deleted user

インスタとかで見ましたが節約って言って夕飯がミニトマト半分と割引になったコロッケひとつのみ…
育ち盛りの子供にその夕飯?てなりました。
なんか「節約=善」て風潮ありますけど子育て世帯で1ヶ月食費3万とかが本当に褒められる食卓なのか疑問です。

子供がひもじい思いをしたり他の家庭と比べて悲観するような節約はしたくないなと思います。

  • ままり

    ままり

    たしかに、食費〇〇万円ってやつで
    ありえない金額ありますよね!
    栄養ない食材でカサ増ししたり
    中国産の安い食品かもですね😰
    シングルマザーとかで、お金がなくてってならわかるんですけど、貯金がたくさんあってすることじゃないですよね😭

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

お金は貯めなきゃいけないけど
自分が若い間や子供と過ごせるうちに
有意義にお金を使うのも大切ですよね😭
難しいところです…
うちは貯金の計画を何歳までにいくら貯める!なので年間この額は貯金と決めていて
後は好きに使っていいように考えてます!

  • ままり

    ままり

    それめっちゃいいですね💓
    夫にも話しちゃいました!!
    真似させてもらいます!

    • 8月3日
ままり

ほんと常々そう思ってます!

節約して貯めたい!となると色々削りたくなりますが、家族がいるからこそ家族も巻き込むのでほどほどがいいですよね😌

うちは年間でいくら貯めるか目標立てつつ、月の予算も決めていてその中で食費分いくらでその分は使い切るようにしてます。家族の誕生日も予算立てて、別予算立てると気持ちの上で節約しすぎないようなブレーキが働いてます。

貯金大事ですけど、今も大事ですよね😊

  • ままり

    ままり

    めちゃくちゃいいですね💓
    真似させてもらいます!!
    私も、意味もなく節約してしまうので😰

    • 8月3日
(女女男男)4兄弟♡ママ

うちは日頃の外食とか食費は贅沢して、子供服とかは底値や値下げ商品買ってます!

  • ままり

    ままり

    かけるとこはそれぞれですよね!!✨

    • 8月3日
deleted user

めちゃくちゃ分かります🤣しまむら底値セールいいんですよ。でも見てみたら「え、これ着せるの?」って柄で小学生の子供だとそれ嫌がるんじゃない?と思ったりします。

  • ままり

    ままり

    ですよね💦
    何着かは好みの服買ってあげててプラスで底値セールの服も、なら全然いいと思うんですけど
    底値セール縛りは小学生女子キツいです😰💦

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

節約のしかたってコツがある感じがしますよね。安ければいいってことはなくて、まさに塩梅だなと。

たとえば子供服、しまむらセール底値に残ってる服のデザインがあまりにも時代遅れだったり薄っぺらくてシワシワヨレヨレ素材の雑縫製だったりして、子供が着ていて自己肯定感が下がったり周りの子に下に見られちゃう、とかは節約するところが違うよなぁってなりますよね。同じしまむらセール底値でも、本人がほしがってた〇〇キャラのコラボTシャツゲット!とかは良い節約かなと思うんですが。
フリマもそうで、フリマで50円、お値打ち!だからとシミや毛玉のある服を与えるのは身だしなみ的にどうなんだりですが、フリマアプリで新品未使用サイズアウトや試着1回のみサイズ合わずの子供服を買うのはフリマアプリが普及するまでは難しかった賢い節約って感じがします。

誕プレが中古とかは心が擦り切れる感じがしますよね。そこはケチるところではないような。ほかもお祝いごとの相場をケチるとか、不義理をするとか、家族に節約を強要しすぎるみたいな、誰かの心をすりつぶすような節約はよくないよなって思います。

我が家はものをなるべく手入れしたり修繕して大事に使い続ける家庭なんですが、家具などの傷んだ部分を家族で一緒に直したりしていると結構いい時間が過ごせるなーと思ったり。あと外食ではなくお弁当持ちで出かけるとかは、特に子が小さいうちはすごく思い出になるなーって思ってます。幼児期に出先でお弁当ニコニコ食べてる写真がたくさんあって、見返しても可愛かったなーと思い出します。こういう節約がいいなぁと思ったりします。

  • ままり

    ままり

    ほんとそうですよね。頷きながらコメント見てました!
    親が子にやってあげたことが子の常識になりますから…
    子供が恥をかくほどの節約はやめたいですよね。

    気に入ったものを長く使ったり、手作りで節約はいいですね💓

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

前の質問に失礼します。

私も節約系YouTubeとても参考になるなと一時期沢山見ていたのですがその中に豚バラ炒めた後に残った油は勿体無いから取っておいて次の炒め物に使っているが衝撃的すぎて💦
しかもコメントに気付きませんでした!うちもやってみます。に沢山のいいねがありました。

節約一家で育った同級生がいるのですが子供のおもちゃは全部手作りらしく無駄なものは一切買わないと言っていて節約英才教育すれば子供も気にならないのかもと思いました🤔

りんご

節約するより収入増やす方がうちには合ってました!

誕生日プレゼントがジモティとか個人的にはないわー💦

はじめてのママリ🔰

その通りです!お金は使わなければ、ないのと同じです🤣✨
そういう人は使えないまま老後に突入して、髪の毛を紫にして高級布団買うのかな?いや、きっと使えないまま…相続税でがっぽりとられて終了😇
私も節約は好きですが、衣食住は削らないです。何のために働いてるの?快適に暮らして、美味しい物食べるためだよねって思います。
ネイルやエステは我慢したり、同じ買い物するならお安いタイミングで…みたいな感じです