※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

皆さんならどうしますか?私が妊娠中わりとしんどい日が多いタイプです。…

皆さんならどうしますか??

私が妊娠中わりとしんどい日が多いタイプです。
お仕事も辞めました。
旦那さんに家事や上の子を見てもらう機会がふえました。だから子どもが夜寝たら息抜きしてもらっても構わない気持ちはあるけど。(ゲームです)

昼間子どもにYouTube1日の合計平気で数時間になる位みせて自分はスマホさわったり。
子どもが遊んで!と言ってるのにテレビみて、子どもにパパテレビ見ないで!と言われてる事あります。。
それでいて夜子どもが寝たら深夜までゲーム。


私妊娠してから一度も気分転換なんてできてないよぉ😢
毎晩必死でしんどいの耐えながら寝てる。夜通しなんて寝られない。正直、息抜きできていいなって思う。。
毎日夜もしんどいから、8月入ったらせめてゲームやめてほしい。夜子どもにタオルケットかけ直したり、トイレと言われたら連れてったりしてほしいからと伝えた7月。。3日くらいだけしてくれた。けど8月入った今、昨日も今日もゲーム。そのくせ鼻声で若干風邪気味。

どうしたらいいのかな??
我慢すべき?
ゲームやめてほしいと言えば、恐らく俺の息抜き奪うんだ!家のこともやってんのに、そこまで制限される意味わからん。産まれたらやらんに決まっとる。(1人目の時は私が夜間授乳してもゲームしでした)とかとか‥←前言われました。

はぁ、、、😢どうしよう。
腹立つのに、言えない😭

コメント

きのこ🔰

もしも私だったら
1人目の時は夜間授乳変わってくれずにゲームしてたよね?ほんとに産まれたらやらない?もしやったらゲーム破壊してやるからね😠
と言っちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    似たような言葉言ったことあるのですが、「周りに話したら奥さん厳しすぎって言われた。」と言い返されました。
    よそはよそ!うちはうち!って言いましたが😅破棄したいです!!

    • 1時間前
ママリ

私はずっとするなって言っているわけではない子供が○歳になるまで我慢しろと言ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    それわかりますー!
    実はこちらも言ったことありまして。。
    「どうせ自分が息抜きできないから俺だけ息抜きするのが嫌なんだろ。俺が反対の立場なら絶対言わない」だそうです。
    まぢでこの旦那サイテーと思いました。笑

    • 1時間前