
1年生の子が食事やおやつをこぼしてしまうことについて悩んでいます。何度も注意しているのに、食べ終わると周りが汚れています。下の子はこぼさずに食べるため、成長とともに改善されるのか心配です。
食事をするとき、おやつを食べるとき、ボロボロこぼす子いますか?
1年生です。
ちいさいときから何度も何度も食べ方など言っていますが、食べ終わるとすごいことになっています。
口の周りも服にもつき、汚れます。
小さい時から癇癪持ちでグレーなんだろうなと思っています。
だんだんこぼさないで食べられるようになるんだろうか…
下の子はほとんどこぼさず食べます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
手先が不器用なので(DCD疑いあり)、箸をうまく持てずこぼすことはありました。口周りはティッシュで拭くように伝えています。現在は4年生ですが、昔に比べると少しずつ落ち着いていますよ😊
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
やはり手先が不器用なのでしょうか…
なにか検査をされたわけではないですか?
まろん
発達検査を受けてASDの診断はついています。そのときに手先が不器用とわかり、字も汚い・枠内に書けないなどがありDCDかもしれないと主治医に言われています^^;
はじめてのママリ🔰
発達検査からなんのですね。
教えて頂きありがとうございます!