
混合育児で悩んでいます。母乳が不安定で、完ミを考えています。母乳が増えるか不安で、ストレスが大きいです。完ミに罪悪感があります。完ミを考える気持ちが強いです。
もうすぐ1ヶ月になる女の子の母です。
混合育児をしているのですが
最近完ミにしようかと悩んでいます。
母乳の出があまり良くないのと
なかなか上手く吸ってもらえないこと
ミルクを足していても
どれだけ足せばいいのか本当に足りているのか
不安になって精神的にダメージがでかいです
2週間検診の時には母乳は20出てると言われ
ミルクを80足しています。
これからどんどん母乳は出るようになるのでしょうか?
8割がたミルクなら完ミでも
いいんじゃないか?と思ったりもします。
子供の為には
毎日悩んでストレス貯めて泣いてばかりなママより
スパッと完ミにしてニコニコ接してあげる方が
いい気がするのですが
母乳が絶対みたいな風潮があるので
なんだか罪悪感でいっぱいです。
正直完ミにしたい気持ちの方が勝っています。
完ミのママさん、私の背中を押してください(._.)
何が正解なのかわからなくなってしまいました。
- しょこ(妊娠19週目, 3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

二児の母
私も悩みとトラブルが続いて心折れそうでした。
授乳の時間が苦痛になったり、、。
今はどこのメーカーも母乳の成分に近付けようと研究されてるので完ミでも充分健康で元気に育ちますよ。
コミュニケーションの一つなのでしょこさんがストレスフリーでいられるのが一番です😌

Akgt🙌🍬
わたしは完ミではないのですが、同じように1ヶ月のころ悩んでました。
とにかく、おっぱいをうまく吸わせられなくて、検診の時に小児科の先生に言われた通り足りなくて泣けば100作って飲むだけをしばらくやってました!おっぱいは少なくてもでてはいるので、吸わせるだけ吸わせてました!すると母乳がどんどんでるようになって、今では完母になりましたw♥私的にはどっちものめる混合がベストでしたが、今ではおっぱいじゃないと飲まなくなりました。ミルクのメリットはたくさんあるし、完ミのかたはたくさんいます!わたしの友達もそうですが、ママがそーしたいなら、それでいんです😊赤ちゃんはママから飲ませてもらえるんだもの。文句はいいません。それに笑ってるママがいーにきまってます!❤力を抜いて!もーすぐにでも、完ミにしちゃって、すーっと心をなごませてください。だれもせめないし誰もおこりませんよ❤
-
しょこ
私もどんどん出るのを期待して
頑張っていたのですが終わりが見えなくて
ほんとにこのまま頑張ってたら出るのだろうかと
毎日不安でした( ´︵` )
すぐにでも完ミにしちゃって、
というお言葉になんだか心救われました。
泣いちゃいました笑
結果、完ミにしたのですが
とても心穏やかで子供とも余裕を持って接することが出来たので
よかったです♡- 6月16日
-
Akgt🙌🍬
本当によかったです😭
涙を流してくれたのが、またわたしも嬉しい。
わたしは里帰りせずに、初めての子供で、1ヶ月本当やっぱり、大変で。たくさん悩んでたくさん😭ました。
でも、ふと考えると頑張りすぎたから。てを抜こうと思ってたのに、気づけばなんでも完ぺきにやろうとしていて😨
ミルクに頼ればいいのに、おっぱいをあげることに、必死になりすぎてました。
わたしはミルクを頼ること素晴らしいことだと思ってて、栄養価もたかいし、何よりおかあさんの、負担も少ない。
それでも、母乳と同じで夜中もお腹すいてほしがるときには、ミルクを作るのに起きなければならないのだから、どっちも同じくらい大変ですよね。
完ミにして、心穏やかになってよかったです♥
また何かありましたら、是非お話聞かせてくださいね‼お互いにがんばりすぎずに、いきましょー😊❤- 6月16日

ゆり
全然ミルクでいいと思います。
私も混合で最終的に出ないし辛いしでミルクに切り替えました。
ミルクに変えて良かったなーって思います。経済的な負担が増えて申し訳無かったけど、精神的にはだいぶ楽になりました。
-
しょこ
経済的なことも気にしてしまいますよね(._.)
お金のことも含め旦那に相談したらミルクにしちゃえ!って
すっぱり言ってくれたので
完ミにしました!!!!
とても心穏やかになりました♡- 6月16日

ちぃ
母乳が安定するまで数ヵ月かかります。
はじめは赤ちゃんも、上手くたくさん飲めません。
なので、一番苦しい時期だと思います。
ミルクでも、立派に大きく育ちますよ。
まわりにも、いろんな理由で完ミの友人いますが、好きなものを食べて飲めるし、赤ちゃんと笑顔で過ごせることはすごく良かったと聞いています。パパでもじぃじ、ばぁばでもミルクあげられるので家族で子育てしてる感じにもなりやすいし。
-
しょこ
周りが完母だらけなので
肩身が狭いというか、なんだか悔しくて、、、
でも家族みんなで育児が出来るのとても素敵ですね!!!!
いろいろ考えて完ミにしたのですが
毎日旦那が張り切ってミルクあげてくれます♡
完ミにしてよかったです( ¨̮ )- 6月16日

n-nmama
私も、もうすぐ1ヶ月になる息子がいます!
アドバイスとかではないのですが、しょこさんの気持ちすごく共感できたのでコメントさしてもらいました!
同じく…入院中は全然母乳でなくて周りの人と比べて泣いてばかりいまして(/_;)
助産師さんたちは、人それぞれだからっと言いますが不安しかなく退院しました…
今は入院中よりも少し母乳がでるようになりましたが、、、ミルクを足さないとギャン泣きされるので、精神的にもしんどくなるときがあります(._.)
完ミも考えましたが、もう少し頑張ってみよう!と思ってますが、完ミにしたい気持ちすごくわかります。
私は乳首の保護機をつかわないと母乳できないのでそれも辛いです(._.)
ストレスためすぎもよくないので、スッパリと完ミにする選択肢もありだと思います!
-
しょこ
私ももう少し頑張ろうと思ったのですが
挫折しました:(´◦ω◦`):
でも完ミにしてよかったです!!!!
子供との時間を余裕を持って過ごすことが出来るし
なにより子供と一緒になって笑う時間が増えたので
今では育児がとても楽しいです♡- 6月16日

あーき
私も同じ感じで完ミにしましたよ!母乳が出ない出ないってストレス感じなくてよくなりましたし、私にはミルク育児があっていたんだと思えるようになりました!
母乳だからミルクだからとか違いないと思いますよ!
赤ちゃんがすくすく育って、お母さんもニコニコ育児できる方法だったらなんだっていいんですよ!
完ミにしても、もう絶対母乳あげないと思わずに、たまには吸わせてみようかな?という気持ちで入れば、心の蟠りもなくできると思いますよ!
-
しょこ
心強いお言葉ありがとうございます( ᵒ̴̶̷̥́௰ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
あれからいろいろ考えて完ミにしました!
何をこだわってうじうじしてたんだろうと思うくらい
今はニコニコ育児出来てます( ¨̮ )- 6月16日

桃栗
私も同じでした😭今ではおしゃぶり代わりに時々乳首吸わせるだけで、栄養としては全てミルクです。
正直もっと頑張れたんじゃないかとか後悔する時もありますが、目の前で元気に育っている息子を見たらこれで良かったんだと思ってます!
完ミにしてから1回もイライラしないし夜も7-8時間寝てくれる事が多いし、旦那もミルク大臣になれたし良い事だらけです😊
-
しょこ
思い切って完ミにしてみました!!!!
ほんとにイライラしなくなって
夜たくさん寝てくれるし
その分昼間に沢山遊んであげる余裕が出来てとてもよかったです!!!!
旦那もミルクを嬉しそうにあげてくれるので
幸せです( ¨̮ )- 6月16日

tama
人それぞれなので『完母』で‼︎って思う方もいるかもしれませんが、私は完ミでも全然良いと思います!
私は完ミではなく、母乳よりの混合で頑張ってますが、しょこさんと同じ様に母乳の出が良くなく、1ヶ月検診までは頑張るつもりですが、1ヶ月検診で母乳量が赤ちゃんに必要量の半分も足りてないなら完ミにするつもりです☆
悩むと余計に母乳も出なくなってる気もするので、しょこさんが少しでも気持ち的に楽になるなら私は罪悪感なんか持たなくて良いと思いますよ☆お母さんの不安な気持ちとか赤ちゃんに伝わるって言いますし(^^)

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
私も最初そんくらいしか母乳出なくて、ミルク毎回足してましたが、ぼちぼちミルク足すのが減っていって、今は1日1回ミルクあげるくらいです!
生後2週間ぐらいで40くらい母乳出たので、まだ欲しそうな時は40~60くらい作って飲むだけ飲ませてました!
しょこ
毎回上手く吸ってくれない授乳時間が辛くて
泣いてばかりでした。
ミルクはゴクゴク飲んでくれるのが
悔しくて悔しくて、、、
悩んで考えて思い切って完ミにしてみたのですが
今は心穏やかに子供と接することが出来て
楽しく育児出来るようになりました♡