

no-tenki
それだけでおかしいとは言えないですね。💦
子供にとっての興味は人それぞれなので、行く理由がないから行かない。
今はママよりも遊びがいいと思う子もいます。
うちの次男がそんな感じでした。😂
他にも意思疎通が全くできない。
目が合わない。
模倣がないなど明らかなものがあれば怪しいかもですが、3歳頃になると定型に近づくこともあるので難しいですね。💦

はじめてのママリ🔰
もしかしたら、「おいで」だけの時は、自分がしたいことを優先させているのではないでしょうか?
目的が有無で判断しているなら賢いのでは?
息子は何を話しかけても無視するので発達の心配をしていましたが、おやつの時にはすぐ来るので、興味ないことは聞き流していたっぽいです苦笑
3歳くらいから気づき始めました笑

バナナ🔰
自分が興味ない事やメリットのない事だと反応しないのは別に普通ですよ。
まだまだ自分の気持ち優先な年齢です。
むしろちゃんと親が言っていることを聞き分けている(言葉の理解がある)のでお利口さんだな、と思います。

かな
全然普通だと思います😂
旦那ですら、来てって言ってもスマホ見てたら全然動きませんし笑
コメント