※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
7歳差で久々育児✨
子育て・グッズ

小学2年生の娘の合宿用に、ボストン、大きめリュック、キャリーケースのどれを購入すべきか迷っています。修学旅行でも使えるものを考えており、それぞれのメリットとデメリットを教えてください。

今度、小学2年生の娘が習い事で合宿に行きます。
大きい鞄が無いので購入予定なのですが、ボストン、大きめリュック、キャリーケースで迷っています。

数年後、学校の宿泊学習(修学旅行等)でも使えるものと考えてはいるのですが、皆さんなら何にしますか?
また、各々のカバンのメリット&デメリットがあれば聞きたいです!

※ 先輩ママに聞いたら、修学旅行等で女の子はキャリーケースの子もいるよ!とのこと
※ 今回の合宿では、カバンの制限はありません
※ 娘は身長が130cm以上あるので、高学年用のボストンでも多分持ち運べると思います
※ 持ち物は着替えやバスタオル位です

コメント

はじめてのママリ

大きめリュックとボストンはあっても後々困ることはないとおもいます!

ただ、キャリーケースは、学校にもよりますが修学旅行が国内で旅館の場合、室内で引きずる子がいるといけないからとNGのことがあります!うちの子の学校は、キャリーケースは❌️と言われてます。

ボストンだと、修学旅行でも使えるとおもうので、オススメです!!

  • 7歳差で久々育児✨

    7歳差で久々育児✨


    回答参考にして、結局大きめのリュックにしました!

    最初、娘はキャリーケースで行きたいと言っていたのですが、意外と動きづらいと思いまして💦
    お店行ったら、お気に入りのリュックを見つけて購入しました。
    中学以降も使えそうなデザインです💡

    回答ありがとうございました。

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

合宿がどういう場所かわかりませんが、林間学校みたいなところに行った時は階段も多くてキャリーは大変でボストンとかにすればよかったとおもいました。

  • 7歳差で久々育児✨

    7歳差で久々育児✨


    回答読んで、合宿場所をネットで調べました💦
    写真で確認したら、石畳でキャリーケースはしんどそうだと確信しました。

    ご回答下さりありがとうございます!

    • 8月3日