※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後7日の次女が退院予定ですが、咽頭痛や咳、鼻水があり不安です。RSウイルスの症状について教えてください。

生後7日の次女が本日nicuを退院する予定なのですが
私が産院に入院していたころからの咽頭痛が続いています😭
若干咳と鼻水が出ます。
産院で抗原検査してコロナインフルは調べてくれるそうなのですが、RSだったらどうしようと不安です…
熱は昨日の夜から36.9→36.5→朝36.7でした。

nicuと産院しか外出してないのですが…
RSだったら大人でももっと症状出ますかね😭?
夫と長女は元気です。

コメント

ソースまよよ

なぜRSかもと思うのですか?🤔💦
咽頭痛、咳、鼻水の症状あるのしんどいですね😢🥺
さらに乳腺炎になりかけなのでは?🤔
搾乳ではなく、早く赤ちゃんに吸ってもらいたいですね🙂‍↕️
もしRSだったとして。質問者様には対処療法が必要ですね💡また赤ちゃんも退院せずに安心安全な病院さんで追加入院させてもらった方がいいですよ💡
2歳以下の、しかも新生児期、NICUに入院するような状態の子にRS感染は。。。最悪の事態になりかねないので💦ちなみに、第五類指定感染症です💡なので、赤ちゃんを迎えにいく前にちゃんと調べた方がいいですよ🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    RSの可能性を否定してほしくて、ついつい投稿してしまいました…💦

    NICUの看護師さんには上の子も旦那さんもなんともなくて、咳も話してる感じほぼ出てないに等しいし、熱もないし(搾乳したら熱下がったので胸が熱くなっていて熱高めに出たみたいでした)大丈夫そうに見えますよと言ってもらえました!
    今はマスクしてあまり近づきすぎないようにお世話しています。

    NICUへは一時的に呼吸が不安定になって産後転院になったんですが1日で改善、ただミルクアレルギーで血便出てしまって、産院戻らず様子見、黄疸の値がももう少し様子見たいと言われ、退院が延びました。

    ただRSは本当にこわいですよね。自宅戻っても家族内で体調崩さないように気をつけます💦

    • 8月3日
  • ソースまよよ

    ソースまよよ


    大変な状況の中、返信してくださり、申し訳ないです🙇‍♀️💦流し見で大丈夫ですよ🙆‍♀️
    なかなか難しいですが、まずはご自身の体の回復に努めてくださいね🥺赤ちゃんの事がすごく気になっちゃうとは思いますが💦栄養のある物を食べて(好きな物食べてくださいね)、寝れる時に眠ってください🙂‍↕️

    呼吸が1日で安定になって良かったですね😭生後24時間はトラブル起きやすいらしく、すぐに対応してくださって良かったです🙂‍↕️ミルクアレルギーも想定内だったと思います🙂‍↕️黄疸は日にち薬かもしれないですね🤔このまま数値が良くなりますように🙏

    無理のない範囲で、授乳食された方がいいかもしれませんね🤔
    母乳は血液から作られますので、しっかりと水分補給してくださいね💡
    パンより白ごはん。
    油っぽいものはなるべく避けて。
    forherというサイトのスープとかおすすめです😋もし宜しければ🙏
    https://forher.jp/collections/all
    個人的にはデーツがおすすめです💡普段デーツ食べないですが、産前1ヶ月前からかじって、産後も2ヶ月くらいかじってました🙂‍↕️私も分娩時、色々とトラブルありまして😅分娩後にすぐ処置を受けて、翌日の夕方までベッドで寝たきりでした😓

    • 8月3日