仕事を辞めるか悩んでいる女性がいます。現在、パートで早帰りをしており、他の人に負担をかけていることに申し訳なく思っています。新たに早帰りの人が採用されたことで不満が出ており、居心地が悪くなっています。職場環境は良いが、辞めるべきか様子を見るべきか迷っています。
仕事を辞めるか悩んでいます。
今、終電までのパートをしています。
ですが、それでも他の人たちより早く帰らせてもらってます。もともとは最後まで入ってましたが、引っ越して路線が変わったので終電が早まり、平日は閉店作業をしないで帰らせてもらってます。
引っ越したときに辞めるつもりでしたが、そのときとんでもなく人が足りてなくて、懇願されて続けましたが、居心地の良い職場なのでズルズル2年も続けてしまっています。
早く帰るので同日入った人には負担をかけています。
一応は作業量が少ない曜日と閉店時間が早く最後までいれる曜日に入るようにしていますが、やっぱり少し申し訳ない気持ちはありました。
ですが、今回早帰り前提のバイトが採用されました。そのことで他の人から不満が上がっています。
『ママリさんは元々は最後まで働いてたし引っ越しだから仕方ない、でも元から最後まで入れない人を採用するのは違うんじゃないか』ってことです。
確かにその通りだと思います。
そうはいっても私が最後まで入ってたって知らない人ばかりになってきているし、なーんか居心地悪くなってきました。
早帰り同士を同日組ませるわけにはいかないし、私のシフトも減らされる気がします。
職場環境も待遇も時給もいいし、人間関係も悪くないです。
こんな状態なら辞めますか?
しばらく様子見しますか?
ちなみに昼は働けない事情があるので、『昼に変えたら?』っていうコメントはスルーさせてもらいます。
- 初めてのママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
辞めたらいいじゃないですか
人が居なくたって仕事は回ります
で、辞める時に、引っ越した際に辞めようと思っていたところを引き止めていただいていましたが、やはり最後まで入れませんのでご迷惑をおかけするため、やめます
と挨拶して辞めます。
結局居てあげたのに誤解されて終わるなら早々に去ってた方が良かったし。
ママリ
今回、採用された方のことを言ってるだけだから、気にしなくていいんじゃないですかね?遠回しに自分に言っているように聞こえてしまいますけどね😅
今後、最後までいてほしいとか言われることがあれば、退職を考えたらいいかと思います。
基本的に決断するときは色んな人の私情は考えないで続けたいなら、続ければいいし、辞めたいなら、何を言われても辞めればいいと思います😉そうでもしないと前に進みたくても進めないです😢
-
初めてのママリ
あまり悪く言う人はいないのですが、私自身に早く帰るという後ろめたさがあるんだと思います。
多分退職してほしいは言われることないです。自分で言うのもアレですが、社員からはいつもゴマ擦られてるし、3年弱遅刻欠勤したことないし、他のバイトよりいろいろ出来るので…- 8月2日
-
ママリ
無敵ですね😉
そしたらそのまま続けられるだけ続けたらどうですか😃ちょっと先回りして考えすぎかなって思います。
私は正社員ですが、やっぱり仕事の出来るパートさんは、どんな状況であろうと働いてほしいし、こちらが柔軟に対応するくらいしますね。- 8月2日
-
初めてのママリ
今は私のシフトありきで他の方が動いてもらってる感じがします。
もう少し今の環境に甘えつつ、居心地悪くなったら動けるように探しながら続けようと思います。- 8月2日
初めてのママリ
私がいなくても回るのはわかってます。
でも時給も待遇も人間関係もいい職場で、しかもなかなか出ない労働時間なので辞めたところで次がすぐに見つからないんです。
なのでズルズル続けてしまったという経緯もあります。
居心地悪くなる前にスパッと辞めるか、次が見つかるまで続けるか、それも悩みます。
はじめてのママリ🔰
次見つけてから辞めるに1票です!
初めてのママリ
時間がかかりそうなので探しながら様子見しようと思います