※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

下の子が乳糖不耐症と診断され、無乳糖ミルクに切り替えました。便は正常になりましたが、普通のミルクをいつから試すべきか悩んでいます。医者の意見が異なり、どのように進めるべきか教えてください。

下の子(11ヶ月)が乳糖不耐症と診断されてから2週間が経ちます。
無乳糖のミルクに変え、薬も貰ったのですが、薬は昨日で飲み終わりました。
便は回数も硬さも元に戻っています。

いつから普通のミルクを試して行ったらいいのでしょうか?
今は1日に4回ミルクを飲んでいます。
(離乳食の後とおやつ)

医者には、4回のうち1回を元のミルクにするなどして、徐々に比率を増やして行くと言われています。

今までに2人の医者に診て頂いたのですが、1人は便が良くなったらもう普通のミルクを試してみてもいいと言われ、もう1人の医者には、便がよくなったら1ヶ月くらいは無乳糖のミルクを続け、そのあとに普通のミルクを徐々に入れて行くと言われ、言っていることが違うので、どうしたら良いか悩んでいます。

乳糖不耐症だったお子さんは、どうやってミルクを戻して行きましたか?

コメント

yuki

下痢が治って、開けてるミルク缶飲み終わってから戻したと思います🤔

はじめてのママリ🔰

下痢が治ってからすぐに、戻していきました😊
普通ミルクを20ml→40ml→60mlと
少しずつノンラクトに混ぜながら増やしました。

ママリ

ありがとうございます!
参考になります😌✨