※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが飲みに行く際、連絡をするのは普通ではないでしょうか。会社の飲み会で帰ると言っていたのに、遅くなって連絡がないのは不満です。

みなさんの旦那さんは呑みに行った時
今日は遅くなる。や今から帰る!の連絡ありますか?

普通するくないですか?
終電なっても帰って来ず、LINEしてもかえってこず
腹立ってきました。独身じゃないんやでって。

今日は会社の飲み会で1軒目で帰ってくると行ってたのにこの時間なんです。
2軒目行くならLINE入れるのが当たり前ですよね

コメント

deleted user

連絡いれないのも、言ったことを破ることも、ありえないですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、逆の立場なら
    心配して鬼電きてるはずです。
    腹たちます。

    • 8月2日
m

連絡するの当たり前だと思います。
同居人へのマナーですよね。
でもうちの夫も連絡来ずいつも朝帰り。
普段は真面目なタイプなのに

しばらく何も言ってませんでしたが、最近飲み会最中に連絡はいらないけど店帰る時とか終電乗らないなら乗らないとか逐一連絡してねと冷静に話ときました。

言わなきゃわかんないのかって感じですよね
ほんとイライラします😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!
    うちもです!
    普段は真面目なんです!

    何回も私言ってるんですが、一切守ってくれません。

    • 8月2日
まる

うちの場合は何時頃に帰ると事前に伝えてくれてあり今から帰るよの連絡も一応ありますね💦
お酒があまり好きではないのでそもそも会社の飲み会にノリノリで参加してないのが大きな要因?理由?かもしれませんが、2軒目に行くこともほぼないです…普通は帰宅が遅くなる場合は一報入れます😇🤝

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前までちゃんと伝えてきてたんですが、ここ2ヶ月くらい急にです。。

    ストレスすぎます。。

    • 8月2日
  • まる

    まる

    言わなきゃ分からないんだと諦めモードに入るしかないのでしょうか…改善されるか逆ギレされるのかはさておき…私だったら(嘘も方便)心配だから帰りが遅れる時は一報欲しいな!とだけ伝えてみるかもです💦

    • 8月2日
あいママ

うちの旦那に、「連絡して欲しい」と言ったら、驚くぐらいに、旦那がキレ散らかしたので、もう、言わないようにしてます。

普通連絡するよね。って思いますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キレる意味わからないです笑
    普通連絡しますよね。

    • 8月2日
ふう

なるべくなら連絡ほしいですが、会社関係なら連絡できない事もあるだろうし、、、
帰宅後、結局晩御飯がいらなかったらイラッとはしますが、明日作らなくて良い、、事にもなるので私は別にスルーできます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一切携帯触らない人なんていないとおもうんです。
    移動中だったり触れるとおもうんですが💦

    我が家は食べに行ったのに、お腹すいたって帰ってきて
    ご飯ないよ?ってなってます笑

    • 8月2日
ママリ

うちも連絡しないタイプだったんで何回かぶち切れたんですが治らず😨
連絡するタイミングがないとか言ってました😡は?
下の双子が産まれて本当に毎日てんやわんやで、さすがに申し訳なさも出てきたようで「ごめんけど2軒目行ってもいい?終電には絶対かえる!」などの連絡がやっと最近はくるようになりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもブチ切れてますが治らず笑

    トイレでも行って遅なるの、ひと言も言えへんなら呑み行くな。思います笑

    我が家の長女現在熱あるのに、このありさまですw

    • 8月2日
はじめてのママリ

飲み会がある日はご自由にって感じで朝まで帰って来ないこともあるくらいに思ってます。なので連絡も入れなくてok派なのですが、主人は今から帰るとかもう少し遅くなるとか連絡くれます。

はじめてのママリ🔰

連絡も来ますし、○時に帰る!の連絡もくるけどその時間に帰ってこないので、じゃあ最初からしてくんなと思ってます🤣

きなこもち

ルールとか決めてないですが、旦那は飲み会中にかなりLINEや写真を送ってきます。帰る時も連絡くれますが、その頃は大体私が寝てます。

流石に1軒目で帰るって話なら、
2軒目に行く時に連絡はしてほしいですね。

はじめてのままり

連絡ないです!
迎えがいるなら連絡ほしいですが、
先に寝る(帰宅を待たない)ので
連絡いらないです

はじめてのママリ🔰

ちょうど昨日旦那が飲み会でした!
帰るって連絡ありました

はじめてのママリ🔰

連絡ないです!
どうせわたしはもう寝てるし子どもも夜中起きたりしないので何時に帰ってこようが関係ないので、特にいらないです🙆‍♀️
ただ遅くなっても次の日の子どもの相手はちゃんとしてもらいます!

N

昨日8時から飲みに行き1時まで(今から帰るけど友達泊めていい?の連絡)何の連絡もなかったです!笑
連絡しろよ!とは思いましたが位置情報は分かってるのでまあいいかーと笑
基本連絡してきますがバーとかの女の人が席につくようなところにいる時は連絡してきません笑

はじめてのママリ🔰

夫が飲み会の時は、子供と一緒に先に寝るので、何時に帰ってこようと自由です。連絡もいりません🙆
その代わり、洗濯・お風呂掃除してなかったり、翌日に引きずったりしたら怒ります!

aさん

連絡もらったこと一度もないです。
基本日付変わっての帰宅なので。
私も連絡しないです。
22時頃までの帰宅目処ならお互い迎えが欲しくて連絡するとかはあります!

りーまま

私の旦那も何度もそれがあり、その都度伝えると逆ギレされて喧嘩してました✋
なので言うのがめんどくさいなら居場所の把握をさせろということで居場所共有のアプリ使うようにしました。
謎に遅い時とかは私から早めに連絡して自分の負担減らすようにしてます。

はじめてのママリ🔰

連絡きたことないです!わたしもあんまり連絡しないです!

はじめてのママリ🔰

必ずあります!
それは独身気分ですね。
家の鍵閉め出してやりたいですが、一晩自由にネカフェとか行かれるのも腹立つので寝室から締め出すかもです

リアプリ

飲みじゃ無くても、必ず連絡くれます。
私も、会社から帰る時、連絡入れます。
もちろん飲み屋から出て、電車乗ったらLINEします。
以前、一度だけ連絡くれなかった時があって、その時は取引先との飲み会を終えた後に自宅の最寄駅が同じ上司に引っ張られて、その後自宅最寄駅近くで飲んでいた。と
次の朝に「なかなか帰って来ないから、何かあったんじゃ無いかって心配したよ」と言ったら、「ごめんね🙏取引先との飲み会が終わった時に、今度結婚式に来てくれる上司と最寄駅で飲んでた」と。
怒った言い方すると伝わらないと思い「何かあったんじゃないかと心配したよ」と言いました。

ママリ

飲みに行く時は放置です。
この間は行く前にシンデレラボーイ?って聞いたら多分無理ーって言って飲み屋まで送ったし。
私も飲みに行った時は放置して欲しいので…
最近の私は体力なくてさっさと帰りますがこれから帰るよとかの連絡もしないです。

ぽぽ

今から帰るの連絡はいつもありますが、電車じゃ無い限りタクシーに乗ったタイミングで連絡くるので15分くらいで帰ってきます。

電車の時は乗ったタイミングで連絡きますが、特に準備するものもないし、飲み会の日は子供達と自由に過ごしているのであってもなくてもいいです。寝てる時が多いので。

何か不都合があるなら連絡欲しいですし、自分で言ったなら連絡してきなよって思うけど。
自分が遊びに行った時は帰る時間もわからないし、どうせみんな寝てるので連絡しないです!

連絡欲しい理由があるならご主人に話してみてはどうでしょうか?
理由があれば連絡くれるんじゃないですかね?

ままり

私は何時に帰るかは気にならないですが、何かあったときのために連絡に気づくようにはしててほしいです!

男の子まま💙

私は旦那に、どこに誰と行くかをお互いに連絡する約束をしています。なので連絡は入れてくれます。が、たまに上の人と飲む機会や、仕事仲間と飲む時に連絡が3.4時間返ってこない事もあります💦
しょうがないのは分かっていても、ムカつくものはムカつきますよね😊💢

男って自由人ですよね〜いつまで独身生活してるの?ってなります。

はじめてのママリ🔰

新婚の時やまだ子供も小さい時とかは連絡適当だったかも、自由にさせて!ってアピールされてるような気もしたなぁー

帰ってきても帰って来なくてもどうでも良くなった結婚10年超えた今はもうすぐ解散今から帰るあと少しで着くの3段階報告が来ます☠️笑

アボカド🥑 ´-

そういうことがあるのも嫌ですし
こっちは子供の寝かしつけややることでいっぱいなところに酔ってヘラヘラして帰ってくるとムカつくので
飲み会の日は帰ってこなくていいよて伝えてます笑

はじめてのママリ🔰

みなさんたくさんの回答ありがとうございます😭

旦那帰ってきてすごく反省してましたが、次同じことをしたらお小遣い減らす契約しましたww

待ってる人がいて、心配しているということを忘れないでほしいですね😑