※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少女の子がいて、夏休みに幼稚園のお友達と遊ぶ予定がないことを心配しています。連絡先を知っているママ友とのやりとりもなく、子供が友達と遊べないことが気になっています。下に赤ちゃんがいるため、予定を立てることが難しいと感じていますが、上の子のことも考慮しています。どうしたら良いでしょうか。

年少女の子です。

夏休み、幼稚園のお友達と遊んでいますか?

一度も予定ありません💦
子供が幼稚園でよく遊んでいる子は
ママの連絡先知りません。

連絡先知っているママ友で前に
夏休み遊んでねー!などと言われてましたが
結局それからお互い何もやりとりありません😅

子供は毎日家でも楽しそうに過ごしてはいますが
お友達と遊べなくてかわいそうかな?と思ったり
また幼稚園始まったら、再度環境に慣れるところからスタートなのかな?と思ったり…
(ゴールデンウィーク明けも行き渋りがすごかったので)

下に生後5ヶ月の赤ちゃんいて、内心予定あっても大変な気持ちもあるのですが
上の子のことを考えると大丈夫かな?💦と思っちゃいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家にも年少の息子がいますが、夏休み中幼稚園のお友達とのお約束は0ですしなんなら連絡先知ってるママさんもいません😭笑

バス通園なのでそもそも会うことがなく、わたしも人見知りで人付き合い苦手なので下の子とひたすらお家プールの毎日です。

ママとお家で遊ぶの楽しいと言ってくれてるのでまあいっかと思ってます😆

りんごママ

年少さんだと友達といっても結局親がかりなんで、、ママ同士が気楽に過ごせる関係じゃなきゃ、休みの日までわざわざ遊ばせなかったです。

もし休み明けの行き渋りが心配なら、預かり保育利用して行かせてみたりの方がいいかなあ。と、

うちも行き渋り、慣れるの時間かかるタイプでしたが、年長になって一気に成長し別人みたいに幼稚園好きになりました。
現在一年生になり、お勉強、宿題もあり、なんだかんだ忙しいので☠️
幼稚園の夏休みはマイペースに家族でたくさん楽しい時間を過ごした方がいいかな、と😊

はじめてのママリ🔰

全く遊んで無いですし、連絡取れるようなママ友もいなけりゃそもそもママ友がいません!🤣
特に幼稚園行きたいとも言わないし、お休みと聞いて喜ぶのでまだまだお友達より家族といる方が楽しいのかなと思ってます😊

はじめてのママリ🔰

我が家も年少と5ヶ月の二児です🫶
幼稚園のお友達とは一度も遊ぶ予定ありません😂
まだ遊びに行けるほどの仲のママさんもいませんし笑、下の子も一緒だと絶対気遣ってしまいそうなので無理しなくていいかなと…😇
これから学年上がるにつれて嫌でも子ども同士で約束したりしそうですし、今年は親子でのんびり過ごそうと思います🥰

はじめてのママり🔰

年少の秋頃から他のママとよく話すようになったり連絡先を交換したり…っていうのが増えました!
なので今、年中の夏休みはお友達と遊びまくっています😊
もうすでに話すママがいるなら、来年の夏休みは遊べると思いますよ♪
来年の今頃なら下の子もしっかりしてきていると思うので、より遊びやすくなるかと😊