※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんのすけ
家族・旦那

親権争いで夫に子供を連れ去られ、面会も拒否されています。離婚原因は夫のモラハラや性虐待です。弁護士を雇い、調停を申し立てましたが、夫は子供に会わせない意向です。子供のことが心配で、経験者の方に相談したいです。

親権争いについて。


7月21日に子供を連れて夫が連れ去りました。
すぐに義実家に行って子供に会いに行きましたが
義両親、旦那に帰れ、子供には会わせない、渡さない
あんたは離婚したら車もないし義親の経営する
会社で事務していたから仕事も無くなるでしょ?
そんなんで育てられないでしょ?私と息子(夫)
でここで育てるから会わせない帰ってと言われました。
ちなみに車は夫名義で購入していてローン返済中です。
ほんとに話にならない義家族と夫です。
夫と2人で話そうとするとすーぐに親を呼んで
私を袋叩きにする奴らです。
前夜もまた、袋叩きにされ私はもう耐えられなくて
過呼吸になり心の限界でした。
離婚原因は夫のモラハラ、性虐待です。

義実家に行った時に子供たちが
ママー!!!っとだっこ!来たので
抱きしめたら、夫が『子供から離れろ』
と、睨みつけてきました。
義母も、昨夜みたいに泣く母親なんて
精神的に不安定だし育てられるわけない
あなたに渡さない、なんなら私(義母)が育てる
と言ってきました。

その日は話にもならなかったので速攻
弁護士雇って、警察にも連れ去られたと通報して
弁護士はすぐに調停と引き渡しの保全処分を
申し立ててくれました。

今月に調停は決まりました。

その間、子供と会えないなんて耐えられないので
弁護士を通して面会交渉をしてますが
夫側の弁護士、夫は会わせるつもりはないと全拒否。

その間、子供の誕生日がありましたが
そこでも会わせないプレゼントも受け取らないとの事でした。

子供は8歳と4歳です。
4歳の息子は療育にも週2 通っていてます。

すべて、ワンオペで共働きでしたが私が子育て家事は
こなしてきました。

送迎、急なお迎え、病気の時の看病、通院
学校行事、保育園行事、親子療育、子供に関する面談など。

夫は、7時ー21時まで仕事から帰ってこなくて
寝かしつけまで私でした。

自信持って子育てしてきました。

なのにこんな急に引き離されて子供のことが
心配です。

保育園や療育の先生には相談済みです。
療育にもノータッチだった夫は
丸2年通ってる療育に電話してきて
息子はいつが登園日ですか?って聞いてきたみたいです。
ほんとに無関心でした。仕事を言い訳に。

速攻私も仕事探して、昨日からもう働いてます。

このまま連れ去れ勝ちなんてされたら
たまったもんじゃありません。

経験ある方、お話しきかせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が小さいうちは親権はほぼ母親にいくので大丈夫ですよ!
お子さん、保育園行ってますよね?
向こうの親か旦那かどちらがお迎え行くかわからないですが、お迎えの前にこちらが迎えに行くのは無理そうですか?
性虐待の証拠等はありますか?

警察に被害届出してもいいと思います!

  • しんのすけ

    しんのすけ

    そうですよね、、
    ほんとにそう信じて自分の心を
    落ち着かせてるんですけど、、、
    旦那アホなのかiPhoneの
    位置情報切ってなくて
    旦那の生活見れるんですけど
    旦那が送迎してるっぽいです。
    連れ去りからの連れ戻しもリスクが
    あるとの事で、、😭
    旦那が認めた証拠のボイスレコーダーはあります。けど寝ぼけていただけど言ってますが。
    警察は、まだ2人に親権があるから
    誘拐とかにはならないと、、泣

    • 10時間前
パンダ

面会って、よっぽどの理由がないと拒否出来ないです。
それと、プレゼントも受け取り拒否というのも、調停員にとっては印象最悪ですね。
それを分かってて相手方の弁護士は要求して実施しているというのであれば、その確固たる証拠(させない理由)を提出させれば良いと思います。
もちろん、しんのすけさんが過呼吸だからとか、病気だからとかだけの理由では通用しません。子どもに危害が及ぶほどの証拠でないといけないですね。

それと、保育園や療養先にも調停員の方が面会に行くと思います。
誰が本当に子どもの監護をしていたのか調べるためです。
なので、しんのすけさんが100%子どもの育児に関わっていたのは信用できると思うので、堂々としていていいと思います。
義母に「あんな泣いてみっともない」と言われたこと、子どもが「ママ、抱っこ」と言うので抱きしめたら「離れろ」と睨みつけてきたこと、今までの子育てのこと、療養の内容、連れ去りの状況とかも、事細かにノートに書いておくと良いです。
あと、義両親が育児に参加してたか・仲は良いかも大事になってきます。
そもそも、勝手に連れ去られたら、普通は泣きますよ。当たり前です。バカなんですね、義母。

連れ去り勝ちなんて、あり得ないですよ!

  • パンダ

    パンダ

    あと、お仕事をされてるというのも、ポイント高いと思います。
    病気だけど、仕事する上では支障ないと判断され、育児をする上でも病気は関係ないと判断されると思います!✨

    • 10時間前
  • しんのすけ

    しんのすけ

    コメントありがとうございます😭

    夫は、面会を私がすると
    連れ去られる可能性がある!!!
    と言ってるそうです。
    連れ去りやったのはあっちなのに。泣
    プレゼントも、もう弁護士さんが
    きちんと面会できた日に渡しましょう!
    じゃないと渡してくれる保証も無いし
    パパからのプレゼントだよ!と
    言ってる可能性もあるからとの事でした。

    やは。、園や療育にも
    調査はいりますよね!!
    どんどん聞いてくれって感じです。
    園長や担任の先生は
    子供とお友達のトラブルがあったときに
    旦那に先生達が怒鳴られたらしく、、
    怖くて大泣きしてるくらいです。。
    そんなのも全部話してくれたら
    有難いんですけど。。

    義母に言われたことは全て
    録音してあります。

    もう、連れ去りがちなんて絶対にさせません泣

    • 10時間前
  • パンダ

    パンダ

    なら、しんのすけさんからは
    今まで子育てに関しては全て私がやっきた。
    療養の件もあって、何も知らない人間がやるより、子どもも療養先も安心する。
    なにより、行く日すら知らない人間に子どもを任せることなど到底出来ない。
    それに、保育園では先生方に相手方が子どものトラブルで怒鳴りつけた過去があり、保育園も私が全てやっていたので、私の方が先生方も安心すると思う。これらは保育園の先生方や療養先の方々に早急に確認を取ってもらいたい。
    私が子どもを引き取ることは、子どもの為でもある。
    また、義母にも暴言を吐かれたことがある。
    このように日頃から人様の悪口を平然と言うような人の周りでは、子どものこれからの人生にも悪影響であると考える。
    そもそも、相手方は私に対して子どもの連れ去りを懸念されているが、私からしたら今まで子育てを全くしていないのに、いきなり子どもを連れて実家に帰り、会話も面会もプレゼントも全て拒否して混乱を招いた相手方の方が連れ去りだと認識しているし、それを理由に拒否することは到底認められない。
    面会交流は子どもの権利であり、親の権利ではない。

    って感じで主張弁論で言うと良いと思います!
    保育園の先生方のトラブルについては、こっちから話してしまえば良いです!
    聞いた話では、先生方も怒鳴られた恐怖で泣いていたと言ってしまっても良いです🙆‍♀️
    そこまで言えば、訪問された時に確認するはずです!

    • 5時間前
  • パンダ

    パンダ

    あと、離婚調停だけではなく、子どもの保護の調停も同時に立ててしまった方が良いと思います!
    これは、離婚調停中に、どちらが子どもの養育をするかを争う調停です。
    しんのすけさんが養育する方が望ましいと判断されると、元夫側はしんのすけさんに子どもを引き渡しなさい。って裁判官から通達されます。
    私も元夫から調停中の子どもの養育権の調停を起こされて同時進行でやりました。
    その過程の中で保育園先に調停員が訪問して確認して。って感じでした🤔

    • 5時間前