
子供が一人で遊ぶようになる時期は、性格によるのでしょうか。うちの子はまだ一人遊びをせず、私を呼び続けます。家事をしたい時におもちゃを渡しても、すぐに飽きてしまいます。ごっこ遊びも体を使うものばかりで、反応が気に入らないと怒ります。私は子供の頃、静かに遊ぶのが好きだったので、なぜこうなのか疑問です。限界を感じています。
子供がおうちで1人で遊べるようになったのっていつくらいからでしたか?
子の性格によりますかね?
うちの子はまだまだ1人で遊ぼうとせず、ひたすらママママパパパパ呼んでごっこ遊びをねだります。
まだ小さいししょうがないんですけど、頼むから家事させてくれる?って時とかありとあらゆるおもちゃ、パズル、YouTubeやらAmazonキッズタブレットまで渡しても30分も持ちません。
ごっこ遊びもヒーローごっこ?みたいな大きく体を使う遊びばかりで、少しでも気に入らない反応すると違うでしょー!と怒るし、付き合うのも限界で...
私は子供のころ親と遊んだ記憶ほんとになくて、リカちゃんとかシルバニアで黙々と遊ぶの大好きだったので(姉もそうだったらしい)なんでこんなに??って疑問で。
キャパ狭いママでごめんよーと思うものの、結構限界というか、勘弁してよ...って毎日です。
- もここ(3歳10ヶ月)

わんわん
いつからか分からないけど2歳の時は一人で遊んでました🥺ぬいぐるみを並べて保育園ごっこが好きでした。性格かもですね。
外だと鬼ごっこしよーだるまさんがころんだしよーブランコ押してーと言われ続けて確かに大変です。
他人からするとめちゃくちゃ可愛いですけど、おうちでずっとだとママさんも大変ですね。おつかれさまです💓
コメント